トップページ > 50代以上 > 2013年06月21日 > hs9DAAVv

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
徒然なるままにコピペ日記 第5章

書き込みレス一覧

徒然なるままにコピペ日記 第5章
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/21(金) 07:22:44.49 ID:hs9DAAVv
税収、リーマン後最大、昨年度、1兆円上振れ、法人税増え43兆円台後半。
2013/06/21 日本経済新聞 朝刊

 財務省がまとめた2012年度の一般会計の税収は43兆円台後半となり、リーマン・ショック後の09年度以降
では最大となったもようだ。補正予算での見積額を1兆円ほど上回ったとみられる。年度末にかけての円安・株
高で企業業績が改善し、法人税収が増えた。
 12年度は前年度の税収実績を3年連続で上回った。税収が43兆円を超えるのは、08年度の44兆3千億円
以来。
 2月の補正予算時に見積もった12年度の税収は42兆6千億円だった。けん引したのは法人税。安倍晋三政
権による経済政策「アベノミクス」への期待などから円安・株高が進行し、13年3月期決算の企業業績が大きく
改善した。
 この期に決算を迎えた企業から法人税率(国税)が引き下げられたため、企業業績が回復しても税収が増え
るかは不透明だった。結果的に業績改善効果が税率引き下げの影響を上回り、法人税収が伸びた。
 政府は見積もりを上回った税収と12年度予算の余りを国債発行圧縮や13年度補正予算の財源などに充て
る考えだ。
徒然なるままにコピペ日記 第5章
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/21(金) 07:26:30.65 ID:hs9DAAVv
日本株の保有比率、12年度、銀行・生損保は過去最低、個人、5年連続2割超す。
2013/06/21 日本経済新聞 朝刊 15ページ 875文字

 20日に東京証券取引所などが発表した2012年度の株式分布状況調査では、3月末時点の海外投資家の日
本株の保有比率が過去最高を更新する一方、都銀や生損保の比率が過去最低となった。昨年秋の衆院解散表
明以降、海外勢が株高をけん引するなかで、金融機関が株式売却を進めていた構図が鮮明となった。個人は5
年連続で2割を超えた。(1面参照)
 12年度の金融機関の株式保有比率は1年前に比べて1・4ポイント低い28・0%となり、過去最低を更新した。
保有減は4年連続。都銀・地銀や生・損保が政策保有株などを売却したほか、昨秋以降の株価上昇を受けて、年
金などが保有資産に占める株式の保有割合を一定に保つために売却を進めた。
 個人の比率は0・2ポイント低い20・2%だった。「個人は株価の上昇局面で利益確定のために保有株を売却す
る傾向がある」(東証の情報サービス部)。投資主体別売買動向でも、個人は昨年8月以降、一貫して日本株を売
り越しており、この傾向は5月まで続いている。
 半面、株高を背景に投資意欲は強く、個人ののべ株主数は4万8000人多い4596万人と2年ぶりに過去最高
を更新した。日本航空などの新規上場も株主増に寄与した。
 一方、事業法人の保有比率は0・1ポイント高い21・7%と、小幅ながら2年連続で上昇した。株高に加え、株主
配分を目的に上場企業が自社株買いを増やした結果、自社名義の株式保有金額は前の年度から2兆円強増え、
約13兆円となった。
 13年度は来年1月から始まる少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)の口座開設予約が好調で個人の保
有増に期待がかかる。
 年金の動向にも関心が高い。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は今月7日、国
内株式の保有割合を見直し、従来よりも1ポイント高い12%に引き上げた。昨秋以降の株高で「買い増す余地は
少ないが、売り圧力は緩和される」と野村証券の柚木純ストラテジストはみる。
 信託銀行でも年金運用における国内株式の保有を引き上げる動きもあり、国内勢の保有減に歯止めがかかるか
が注目される。
徒然なるままにコピペ日記 第5章
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/21(金) 07:30:16.04 ID:hs9DAAVv
「アベノミクス相場」で最高(チャート&データ)
2013/06/21 日本経済新聞 朝刊

 東証の売買代金に占める空売り比率が上昇している。20日は前日比2・3ポイント高い25・8%に達し、昨年秋
から始まった「アベノミクス相場」では最高を記録した。5月23日の株価急落以降、日本株の先安観が強まり、「
海外投機筋が仕掛け的な売りを膨らませている」(外資系証券)。
 日銀の金融緩和に伴う先高観を背景に一時16%弱まで低下していたが、足元では相場の値動きの大きさを警
戒して商いが細る中で、再び上昇基調にある。もっとも相場が反転すればこうした売りの買い戻しが株価上昇に
弾みを付ける面も。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。