トップページ > 50代以上 > 2013年06月10日 > QdLUBjY0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【嘘】50代からの貧乏田舎暮らし T【ネタ】

書き込みレス一覧

【嘘】50代からの貧乏田舎暮らし T【ネタ】
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/10(月) 10:07:59.94 ID:QdLUBjY0
東証寄り付き、大幅反発 上げ幅400円超で1万3300円台、主力株に買い戻し 
2013/06/10 09:21 日経速報ニュース
 10日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発して始まった。前週末比の上げ幅
は400円を超え、取引時間中では5日以来となる1万3300円台半ばまで値上がりする場面があった。前週末発
表の5月の米雇用関連統計が強弱まちまちな内容となり、米金融政策の量的緩和縮小観測が後退したことが
主力株への買い戻しにつながっている。外国為替市場で円相場が1ドル=98円台前半で弱含んでいることも支
えとなり、トヨタなど主力輸出株が上昇して始まった。
 寄り付き前に内閣府が発表した1〜3月期の国内総生産(GDP)改定値は年率換算で4.1%増と、速報値(3.5
%増)から上方修正したことも買い安心感を誘っている。寄り付き前の外資系証券経由の売買注文動向(市場
推計、株数ベース)が買い越しだったことも支えとなっている。
 日銀は10〜11日に金融政策決定会合を開く。大和証券の塩村賢史シニアストラテジストは「固定金利オペの
見直しなどの政策期待が買い戻しにつながっている」と指摘する。緩和の恩恵を受けやすい銀行株や不動産株
が軒並み上昇している。
 東証株価指数(TOPIX)も反発している。業種別TOPIXは33業種すべてが上昇。「証券商品先物」「サービス
業」「輸送用機器」の上昇が目立っている。東証REIT指数も上昇して始まった。
 「米携帯電話3位のスプリント・ネクステル買収失敗に備え、同4位の買収を検討している」と報じられたソフト
バンクが高い。一方で、「同社製の蒸気発生器トラブルで稼働を停止していた米国の原子力発電所を廃炉にす
ることが決まった」と伝わった三菱重は下げている。
 三菱重を除く、東証1部の時価総額上位100社が全て値上がりするなど主力株を中心にほぼ全面高の展開と
なっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。