トップページ > 50代以上 > 2012年01月09日 > SEhdW42Y

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010030000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
60代以上
  50代からの田舎暮らし W
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 2 [テスト]

書き込みレス一覧

60代以上
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/09(月) 05:57:07.87 ID:SEhdW42Y
 
  50代からの田舎暮らし W
752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/09(月) 08:30:37.63 ID:SEhdW42Y
少し異なるが、こんなん在ったよ

Q:家屋の登記がされていないとどうなるのでしょう?

父の死後、不動産(土地・家屋)を母名義に変更する手続きをしていて、土地の
登記簿はあったのですが、家屋の分がなく、もしかしたら、家屋の登記がされて
いなかったようだといわれました。30数年前に家をたてたのですが、土地はその
前に購入してあったようです。固定資産税については、土地家屋ともに支払って
います。家屋の登記がされていないとどのような不都合があるでしょうか?(相続
登記をする際も含め)また、今からでもしたほうがいいのでしょうか?登記の方法
は?自分でできるでしょうか?

A:
1建物の相続登記をするためには、まず「建物表示登記」を申請した後、「所有権
保存登記」を申請することになります。
2これは通常の新築した建物を登記する場合と同様ですが、建物表示登記を申請
する場合に「相続証明書」というものが余分に必要となります。なお「相続証明書」
とは、相続関係の分る戸籍謄本、遺産分割協議書等のことをいいます。
3土地家屋調査士に依頼して、「建物表示登記」をしますが、建築図面がなければ
現状の建物を見て建物図面を作成してもらうことになります。その後所有権保存
登記は司法書士の担当になります。
4なお、実際には土地家屋調査士と司法書士は提携している方が多いので、どちら
に相談されても両方の手続とも手配してもらえます。
  50代からの田舎暮らし W
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/09(月) 08:37:44.97 ID:SEhdW42Y
補足
売り主に登記させるのが一番だな、自分でやれば費用が損
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 2 [テスト]
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/09(月) 08:41:04.63 ID:SEhdW42Y



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。