トップページ > 50代以上 > 2011年07月11日 > o80HEsrP

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
印象に残る車は
 最近、チョンが嫌いでたまらん 

書き込みレス一覧

印象に残る車は
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/11(月) 13:38:32.45 ID:o80HEsrP
北行き・南行きの緑地公園付近(吹田市春日)のポンコツオービスならフィルム切れのセーフもあり得ますが…
北行きの千里インター付近(豊中市上新田)のHシステムを光らせたのなら、10万円ほど用意して祈るしかありません。
点検・故障中か撮影に失敗していない限りは2週間〜1ヶ月ほど、遅くても3ヶ月もすれば呼び出し状が届くはずです。
成年者の場合は交通裁判所、未成年者の場合は家庭裁判所か簡易裁判所への出頭命令が下ると思います。


 最近、チョンが嫌いでたまらん 
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/11(月) 15:47:13.86 ID:o80HEsrP
1919年(大正8年)日露合弁でオハ地域の試掘を開始したが、翌年に革命派パルチザンの北樺太占領、尼港日本守備隊の全滅、尼港日本人惨殺事件、日本軍の北樺太進駐等が起こり、一時作業を中断した。
1923年(大正12年)に再開した試掘作業でオハ油田を発見した。
1925年(大正14年)、日ソ基本条約が北京で締結され、北樺太の既開発油田の採掘権および東海岸での試掘権(大正14年より11年間:利権契約)が認められた。
1926年(大正15年)、北樺太石油株式会社を設立し、北辰会の権益を引き渡した。
1933年(昭和8年)度の3,860バレル/日、日本への持込量はソ連国営石油会社からの購入分を含め同年6,260バレル/日であったが、
1936年(昭和11年)、日独伊防共協定の調印、張鼓峰での国境紛争戦闘、
1939年(昭和14年)、ノモンハン事件等によりソ連側の圧力が増加し、原油生産量は徐々に低下をたどる。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。