トップページ > 50代以上 > 2011年04月27日 > 2CYopc5L

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000330000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
忍法帖【Lv=21,xxxPT】
  50代からの田舎暮らしU
50代でもオナニーするのかい?    
50代の(´・ω・`)知らんがな22
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ7

書き込みレス一覧

  50代からの田舎暮らしU
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/27(水) 07:22:36.08 ID:2CYopc5L
>>761
そこも論点がずれていて、せっかくの想定が無視されている原因になってるわけだ。

現代の建築基準法を遵守していれは、地震はおそるるに足らず。
これは16年前の阪神大震災ですでに証明されて、波をうっている地面の上でガラス1枚
割れずにそびえたつビル群が証明している。


今回も地震で破壊された現代の建築物はあまり問題なかったけど、津波の浸水により重大
な問題が発生したわけだ。

地震大国であることはもう問題ないが、「津波がしょちゅうきてる」を問題視してなかた。


と考えていくと、日本にあんな津波がきた歴史が残っている場所に原発を建設してんのに
100年に1回規模に対応しておいて、1000年に1回は想定外ってああた、その想定間違ってる。
がもっとも重要な問題。

結論として、原発は津波のこない内陸部に作れ、とりあえず湖の近くがいいんじゃまいか。
水の確保ができないのなら作るな。




  50代からの田舎暮らしU
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/27(水) 07:41:28.72 ID:2CYopc5L
>>763
原発の設計思想に、「1000年に一回規模の津波は杞憂だよな。」があったわけだ。

「天が崩れ落ちてきはしないか」は現実的には「隕石が衝突したらどうすんだ」に
値し、有り得ないことではないが対策が必要か?と考えると、多くの人が対策無駄と
思うだろ。
隕石衝突対策必要と考える人も、太陽爆発の対策は不要と思うし、たぶんw

まあそういうわけで、具体的な事象も考えずに対策の課題に「なにがおこるかわからない」
をあげてしまうと、「1000年前に実際に起こった災害」を「想定外」と平気で
いいわけする奴がでてくるわけだ。

地震災害の想定は、
遺伝子組替により発生するかもしれない問題は普通に時間が流れても発生する問題と同じじゃないんですか?
の話とはちょっと違うな。




  50代からの田舎暮らしU
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/27(水) 07:50:48.34 ID:2CYopc5L
あ、そうそう
>横断歩道を青信号で渡っていても、信号無視の車が飛び込んで来たらどうすんの
これだが、青信号でも左右を確認して渡れって小学校で習っただろ。

まあ、左右の安全を確認し横断を開始してんのに、止まっていた車が有り得ない
加速性能で突進してきたら終わりだが。
50代でもオナニーするのかい?    
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/27(水) 08:07:25.43 ID:2CYopc5L
キャンスレでも書いたが、この板の新人には、スーちゃんで精通を迎えた奴がいるはず。

50代の(´・ω・`)知らんがな22
732 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 [sage]:2011/04/27(水) 08:16:06.78 ID:2CYopc5L
(´・ω・`)起きてしもたがな
     って、俺じゃないがな
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ7
599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/27(水) 08:25:25.09 ID:2CYopc5L
>>597
そんなおまいらには、有馬温泉の兆楽での同窓会開催をオヌヌメする。

創価学会だが料理はいいぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。