トップページ > 30代 > 2011年11月20日 > O7Ty6whj

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000113000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大人の名無しさん
【ぶっちゃけ】30代の年収10【いくら?】
【リアル】 30代でいくら貯金ある?20【のみで】

書き込みレス一覧

【ぶっちゃけ】30代の年収10【いくら?】
499 :大人の名無しさん[]:2011/11/20(日) 00:46:19.07 ID:O7Ty6whj
配当生活といえば、東電に全力(@2000円台)ぶっ込んだ不運な人がいたな
結果的には配当どころか700円台で損切ったらしく資産−65%減と悲惨すぎ
これを聞いた時は「楽して儲けようとするからそうなんだよ」と心で囁いた
【リアル】 30代でいくら貯金ある?20【のみで】
362 :大人の名無しさん[]:2011/11/20(日) 16:17:42.67 ID:O7Ty6whj
今の地方公務員の年収は横ばい若しくはダウン。しかし・・・

18〜24歳 平均年収250万円
25〜29歳 平均年収350万円
30〜34歳 平均年収450万円
35〜39歳 平均年収550万円
40〜44歳 平均年収650万円
45〜49歳 平均年収750万円
50〜54歳 平均年収850万円
55〜60歳 平均年収950万円

これが現実なんです。教諭にいたっては・・・

35〜39歳 平均年収700万円
40〜44歳 平均年収800万円
45〜49歳 平均年収850万円
50〜54歳 平均年収900万円
55〜60歳 平均年収950万円

まだまだ大企業の一番は公務員で一番の安定企業は公務員なんだよね
【リアル】 30代でいくら貯金ある?20【のみで】
365 :大人の名無しさん[]:2011/11/20(日) 17:44:01.03 ID:O7Ty6whj
地方公務員は地税収が絡むから地方により給与格差があるんだぜ
東京の地方公務員と沖縄の地方公務員の給与格差は地税収のせい
【リアル】 30代でいくら貯金ある?20【のみで】
369 :大人の名無しさん[]:2011/11/20(日) 18:10:34.84 ID:O7Ty6whj
>>368
前述したとおり、地方によって地方公務員の給与格差はある
しかし平均にすると前述したとおりに教諭もそうなるんだよ
【リアル】 30代でいくら貯金ある?20【のみで】
370 :大人の名無しさん[]:2011/11/20(日) 18:30:14.39 ID:O7Ty6whj
教諭に関しては学校数をもっと適性に減らし教諭も減らしエリートのみにする
こうすれば一人の教諭が扱う生徒数は増えるがそれなりの給与を出し納得させる
その他も教諭と同じように給与を大幅にUPさせてエリートのみにすればいい
特に区役所や市役所の単純業務(書類発行など)なんて人いらねーと思うからね
ようは役人がする単純業務は全て民間にして民間企業と競争させたらいいのよ
公務員はエリート(自衛隊と警察と消防は現実維持)だけになるがこれがベスト

【リアル】 30代でいくら貯金ある?20【のみで】
373 :大人の名無しさん[]:2011/11/20(日) 18:52:25.66 ID:O7Ty6whj
税収は落ち込んでいるは政府の借金は減ることなく増えていっているはで今の日本はやべー
あんたのように甘っちょろい考えではダラダラ無駄に延命するだけにすぎない老人延命だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。