トップページ > 30代 > 2011年05月21日 > grglKe9M

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000130004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
税金が上がらないとおもっていた人いたの?バカなの?死ぬの?
とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(1)
とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(2)
とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(3)
消費税増税許すな、公務員の待遇3割下げが絶対に先

書き込みレス一覧

消費税増税許すな、公務員の待遇3割下げが絶対に先
215 :税金が上がらないとおもっていた人いたの?バカなの?死ぬの? []:2011/05/21(土) 19:34:23.91 ID:grglKe9M
通称「バカなの?死ぬの?」スレ風に言えば、税金が上がらないとおもっていた人いたの?
バカなの?死ぬの?という感じですね。東関東大震災があったり、国債があれだけたまって
いるし、少子高齢化社会なのに増税にならないわけないでしょう。

ついでにいうと、「IT時代の情報保護」に関しても「でっち上げ国家」であることを証明しつつ
あると思いますよ。

消費税増税許すな、公務員の待遇3割下げが絶対に先
216 :とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(1)[]:2011/05/21(土) 20:00:29.42 ID:grglKe9M
>>215に関連してです。

『量子暗号化技術の進展と電波首輪理論「共謀罪と傍聴法・個人情報保護法の無力化」』
下記URLを参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/200609/article_1.html

量子暗号化技術が実用化されることによって、通信回路に介在して行う技術的な盗聴行為は
理論上不可能であると想定できます。通信回路上の盗聴可能性が皆無であるということは、
位置情報を含めた通信情報を盗聴できないということです。一般的に、通信者に探知されずに
盗聴をすることは10年(2006年段階)のうちに不可能になるということが予測されています。

今後は「人的漏洩」の危険性が注目されていきます。実際に、警視庁でもテロ情報が「人的漏洩」
されています。下記『テロ情報流出経緯に関する考察』の参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/201011/article_1.html 漏洩されたと考えられる情報の現状と
調査経緯に関してはコメント欄に記載されています。


消費税増税許すな、公務員の待遇3割下げが絶対に先
217 :とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(2)[]:2011/05/21(土) 20:01:53.26 ID:grglKe9M
>>215に関連してです。(>>216のつづき)

「人的情報漏洩」が問題なることは量子暗号化理論が今後実用化されるのがわかってきていた
にもかかわらず、小泉元首相とともに「個人情報保護法案」を可決し、小泉路線と言われた
安倍元首相が日本を「美しい国」を主張しながら「インテリジェンスという横文字を使った
諜報能力の向上」を狙った時点で一般庶民の私にもわかりました。つまり、安部元首相が
「美しい国」発言をした時点で、「人的漏洩」と「監視社会」がどんどん問題化する
「美しくない国」になることを証明することになっていたのです。

今後も「人的情報漏洩」と「監視社会」、成文化した情報保護を無視した「違法・越権調査」
の再現性がどんどん出てきます。そのような「人的情報漏えい」を一種の『世間』と考えるなら
個人情報保護法などというわざとらしい法律を可決しなければよかったのです。なぜなら、可決した
政府の方が「自分たちが可決した法案を守らない美しくない国」であること証明することになるからです。
今後も・・・です。


消費税増税許すな、公務員の待遇3割下げが絶対に先
218 :とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(3)[]:2011/05/21(土) 20:03:24.88 ID:grglKe9M
>>215に関連してです。(>>217のつづき)

中には政府の調査員を名乗って情報を何でも引き出せると思っているバカがいます。
『共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求』(参考下記URL『Wikipedia』の「日本共産党幹部宅盗聴事件」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E5%B9%B9%E9%83%A8%E5%AE%85%E7%9B%97%E8%81%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6
における「情報の価値」の議論など無意味になってしまいますし、「盗聴されるほうが悪い」をこえた
「個人情報・通信情報を一方的に入手されるほうが悪い」と言った理由づけ をおこなえることになってしまいます。
もちろん、傍聴法おける国会報告も形式的な報告にすぎなくなり、「インテリジェンス」と横文字を使って何でも情報
をひきだせるとおもっている「情報やくざ」を横行させるだけです。
つまり、政府の方が「自分たちが可決した法案を守らない美しくない国」であること証明することになるわけです。
今後も・・・です。そのようなことなら、はじめから個人情報保護法(場合によっては通信の秘密の法律も)わざとらしく
成文化しなければいいのです。「成文化」するから調査がやりにくくなるのです。

ちなみに、自民党・公明党与党のとき(鳩山総務相のとき)でさえ2回も国会で否決された共謀罪法案の一種であるとも考えられる
「コンピューター監視法案」を可決したことに関しては、菅政権が統合失調症になってきたことの表れではないでしょうか。以前の
国会における議論などどうでもよいのかもしれません・・・東関東大震災のどさくさにまぎれて内閣決議したようですね。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。