トップページ > 30代 > 2011年03月05日 > Wx8gveCF

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大人の名無しさん
S49(1974)年Part34 もう37と思っておこうよ

書き込みレス一覧

S49(1974)年Part34 もう37と思っておこうよ
514 :大人の名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 20:59:44.99 ID:Wx8gveCF
>>513
紀伊半島
白浜の崎の湯→自殺の名所三段壁→古座川の一枚岩→小川(チョー綺麗!)沿いに登って那智の滝
→熊野で人生初の開きを食す(生で喰えると思ってたのは内緒だ)→熊野古道・千枚田→川湯温泉→谷瀬のつり橋
→おくとろ温泉(道の駅でテント張ったら自警団?に職務質問を受けたのは内緒だ)
→池原ダム・不動七重滝(霧が幻想的で水墨画の世界だった)
→尾鷲→伊勢→赤目四十八滝→奈良→大阪

三重県内にて北海道で知り合った青学生(カワイイ)から電話
J(^-^)“いま福岡に来てまして〜、明日○○(俺の地元)のほうに観光に行く予定なんですよ〜”
('A`)“ちょwwwいまから頑張ったら明日の夜にはそっち着くから待ってて”←50ccのカブです
J(^-^)“明日の夕方の飛行機で帰るから無理っす。さようなら”

千載一遇のチャンスが・・・(´・ω・`)
ちなみに紀伊半島を廻ったのは泊めてもらってた公務員の友人に飲み代を貸したために
返してもらうための日にち稼ぎで本来予定外だったのん♪
予定通りなら九州に帰ってた可能性高いのん♪

公務員様の邪魔がなければ俺の人生は今頃変わってたかもしれん

10年前のことを色々思い出してたら
思いのほか長くなったんで伊豆は後で
S49(1974)年Part34 もう37と思っておこうよ
515 :大人の名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 21:34:39.41 ID:Wx8gveCF
伊豆半島編 これで終わりですんでウザイ人はスルーしてね

房総からフェリーを使い、城ヶ島の防波堤で朝を迎える。公園で水を補給してたら女子大生?の20人程度のグループから珍しいものを見る目で見られる
江ノ島でもオープンカーに乗ったギャルに奇異の眼差しを浴びる

ちなみに50ccのカブにグレゴリーの80Lザックを横積みにして中にテントやら寝袋やら
その上に色々積めたプラスチックの箱と旅の途中に通販で買った登山用のテントをゴムひもで固定
肩甲骨のあたりまで荷の高さがある

その格好で新婚旅行から帰ってきて3日目のイトコ宅を訪れたのも内緒だ

江ノ島より熱海(3日風呂に入ってなかったがオッサンに“長旅の割りに顔きれいですね”と言われたアッー。連れの女性は俺と同じトシだったよ)
→熱川温泉(タダ)→浄蓮の滝・天城越え(演歌好きのじいちゃんの影響で伊豆=天城超え)→河津七滝→下田(雨宿りついでにオバチャンの話し相手をしながら試食のキンメの開きを食いまくる)
→石部温泉(タダ)→修善寺温泉(独鈷はタダでも無理w)→柿田川湧水群→山梨へ

大企業への推薦を断ってプーを選び3年ほどこんな感じで北海道と沖縄を往復したけどあの頃は本当に楽しかったね。
溜息つくこともなければ疲れを感じることもなかった
明るい未来とまだ見ぬ光景だけが待ってた

もう一度あの頃に帰りたい

もしも戻れたら、旅から帰った後は絶対公務員様になるんだ(`・ω・´)
S49(1974)年Part34 もう37と思っておこうよ
518 :大人の名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 22:11:59.93 ID:Wx8gveCF
魚はよく喰ってたけど、開きだけは一度も食ったことなかったんだw
しいて言えばおつまみの味醂干しのイメージだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。