トップページ > バス・バス路線 > 2021年03月27日 > Im0MN16b0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ94

書き込みレス一覧

`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ94
227 :名74系統 名無し野車庫行[]:2021/03/27(土) 09:36:43.32 ID:Im0MN16b0
こんなにサービス低下する程大変なのに「はかた号」は廃止しないの?

神奈川県の路線バスを運行する全ての会社が今月いっぱいで夜行バスから全て手を引くけど。
(今月いっぱいで手を引く会社は東京から本社を移転した会社であり、
その親会社某駅で西鉄の大宰府と柳川の広告がある。
福岡の方も出張等でその広告を見たことがあるんじゃないの?)

夜行バスは2人乗務では儲からないから、早いうちに手を引くか、
比較的長距離の出雲から東京への夜行バスでワンマン化したように
途中で運転士交代が可能なJRバスに移管すれば良いのに。
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ94
231 :名74系統 名無し野車庫行[]:2021/03/27(土) 11:17:36.73 ID:Im0MN16b0
>>230
西鉄の経営計画に「JR九州との連携」が書いてあるから、
どうしても東京への夜行バスが必要ならば、
JRバスに移管すれば良いのに。

西鉄の夜行バスが運行している、
東京の他に名古屋・岡山も先方にもJRバスがあるから、
夜行バスは全てJRバスが引き受けてくれるのでは?
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ94
233 :名74系統 名無し野車庫行[]:2021/03/27(土) 16:14:03.22 ID:Im0MN16b0
>>232
そうなんだ。

福岡の皆様は東京への夜行バスは必要ですか?
15時間も時間がかかる夜行バスより、
諸条件が厳しく、到着空港が成田になるものの
LCCの方が楽ではないでしょうか?
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ94
234 :名74系統 名無し野車庫行[]:2021/03/27(土) 16:32:07.03 ID:Im0MN16b0
>>232

>JR九州バスは西鉄以上に人も車両も体力も枯渇しているよ
山陽道昼特急博多号を休止したまま

山陽道昼特急博多号は元々の需要が、
どの乗り物でも利用客が多い東京〜大阪(飛行機でさえも世界有数のドル箱路線である)に比べたら、
昼間の高速バスの需要があまりにも少なすぎたのでは?

東海道昼特急の様に中間点の都市(御殿場・富士・静岡・浜松)には停車していなかったでしょう?

長距離路線のワンマン運行の夜行バスはJRバスでないと出来ないから、
西鉄が頭を下げるべきじゃないの?
西鉄が夜行バスから撤退すれば人員・少ない儲けから解放されて楽になると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。