- 横浜市営バス part76
936 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4ea3-Uyrw)[sage]:2020/05/23(土) 11:16:21.19 ID:jHPuOigs0 - エリアを縮小し系統減らして本数は増やしたのは中田改革を評価。
特に老パス専用路線と区役所路線の見直し。 減車し過ぎたのと採用カットや待遇改悪(特に契約採用)は問題。 中田改革前は人の流れや道路事情の変化にバスが取り残されていた。
|
- 横浜市営バス part76
937 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4ea3-Uyrw)[sage]:2020/05/23(土) 11:23:47.42 ID:jHPuOigs0 - コロナで失業状態のはとバスが野庭跡地にすし詰めになってる前を健気に51が出入りしているのを見ると
物凄く微妙な気分になる。 江ノ電に港南を売って、港南を野庭に統合していればいろいろ便利になってただろうなと後知恵ながら思う。
|
- 横浜市営バス part76
941 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4ea3-Uyrw)[sage]:2020/05/23(土) 12:24:12.79 ID:jHPuOigs0 - >>939
あの辺は相鉄のやる気も微妙で212が便利過ぎたから仕方ない。 小型車路線の拡充は中田松沢体制の良き遺産だと思う。 直接火を付けたのは境木中の教員有志の活動だけど。 小型車路線に関しては横浜市は全国でもうまく運営している部類。
|
- 横浜市営バス part76
942 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4ea3-Uyrw)[sage]:2020/05/23(土) 12:27:51.52 ID:jHPuOigs0 - >>906
南区どうすんだよw
|