トップページ > バス・バス路線 > 2018年04月17日 > ix18ktYr0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3dc-lYCp)
京都市交通局を語るスレ【三条京阪前 114】

書き込みレス一覧

京都市交通局を語るスレ【三条京阪前 114】
460 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3dc-lYCp)[sage]:2018/04/17(火) 03:17:49.78 ID:ix18ktYr0
>>459
犠牲になったのだ、古くからの渋滞のその犠牲にな

うーん、昔人があふれていたのも好きで滞留していたのではないと思う、市バスなんか好きで乗ってるんじゃないと同じ
今でも京阪三条の交差点は歩行者が通ってバス類が左折しにくいのでこれくらいがいいと思う
自分に合う店がない(それは京都全体に言える)から用がないだけで京阪三条北ビルとかエルカレータ、エレベータが改札階までつながっていていわゆるボイドになってて便利
https://www.keihan-the-store.jp/shop/sanjo.html
kyoenもラーメン屋山頭火とかあう人には合うけど民間でも微妙なラインナップだった、京阪の高架下エル京阪とかただ貸してるだけだし

京津線が東西線に替わり、鴨東線が伸びたといっても輸送力も伸びたんだからポテンシャルは上がってる(制度は改悪)
出町乗り換えが増えたといっても、37や4その他など、三条京阪まで行って乗り換えるケチな層のいるので棲み分けができていいと思ってる。だからと言って出町が発展したかというとそうではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。