トップページ > バス・バス路線 > 2015年03月28日 > kH5XA5et

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ7枚目
東京シャトル THEアクセス成田

書き込みレス一覧

回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ7枚目
122 :名74系統 名無し野車庫行[]:2015/03/28(土) 02:52:24.42 ID:kH5XA5et
>>110
バスは根本的に(区間式運賃だと)支払う運賃が分からない
高額紙幣の両替が出来ないのが面倒
というICでスマートしたい理由もあるのも分かるんだが・・・

観光路線など訪問者の利用が多い路線ならまだしも
基本的に地元客しか乗らないような路線まで首都圏民がスマートに乗れるようにする為に、
上納金の負担やら割引など地元民向け付加サービスを犠牲にしてまでやる必要があるのか
その前に地元客により乗ってもらえるような改善に金を使った方がいいんじゃないか?という問題がある

ついでに根本的なバスの問題は、IC以前に表示を分かりやすくとか他の改善もするべきじゃね?という
東京シャトル THEアクセス成田
961 :名74系統 名無し野車庫行[]:2015/03/28(土) 02:55:35.13 ID:kH5XA5et
成田に関しては
原則トイレなし12列の京成陣営と
トイレ付き11列基本のJR陣営
という問題がw

たいしたことがないJRが新免の平和と手を組んでしまったからこうなるのか??
平和の前にバス関東単独で参入していたらスカイツリーみたいな
12列トイレなしの廉価車+余った車両の間合い
で平和(平和交通ではなく)戦いになってたんだろうなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。