トップページ > バス・バス路線 > 2014年10月29日 > bZQA8h7L

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001012010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
免許維持路線について語るスレ 2系統
バス運転手の不足について考える

書き込みレス一覧

免許維持路線について語るスレ 2系統
223 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/10/29(水) 12:55:37.89 ID:bZQA8h7L
以前なら、そういう路線免許を活用し、学校の団体輸送等を臨時便扱いにして、
路線に沿って走らせ、闇で沿線の施設に乗り入れて乗降させていたケースなんかがあったけど、
バス停で乗降させるなら兎も角、路線から外れて乗降させるのはNG。
貸切免許がないのに、乗合免許の曖昧な部分を利用して、闇の団体輸送を行ってパクられた会社もある。
だから、今はそういう免許維持路線を残しておいても、あまり意味が無いんだよね。
免許維持路線について語るスレ 2系統
225 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/10/29(水) 14:37:36.45 ID:bZQA8h7L
別に敵視なんてしてねーよ。
ただし、社内の経営・労働環境に余裕があればということが前提であり、
ウテシが足らないとか、単に赤字を垂れ流すだけで経費の無駄遣いであるとか、
沿線が便利になるわけでもないのに、権利を主張するだけで、
単に他社の参入を阻止するためだけのような、一企業のエゴだけで走らすなら止めてほしいとは思う。
そんな路線を維持したところで、年に数人レベルのヲタが乗ってくるだけ。

っていうか、こんな話題でもなければ、このスレはとっくに過去ログ落ちだ。
バス運転手の不足について考える
280 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/10/29(水) 15:45:38.54 ID:bZQA8h7L
>>277
でも景気が悪いせいで、そのベラボーに安い給与でも一定数人が集まっていたんだろうな、今までは。
自分がちょうどバス業界にいた時に、私鉄各社が、鉄道と同一の労働条件で雇うことが難しいと言い出し始めて、
保身に走った労組幹部を言いくるめちゃったことから今がある。
もともと私鉄労組の幹部なんてほとんど鉄道出身者だから、ぶっちゃけバスなんてどーでも良かったんだろうな、と。
バスはすでに昭和40年代初頭からワンマン化を進めていたから、合理化も早々に限界が来て、給与を削る以外に方法もなかったけど、
今度は労働人口減少のあおりを喰らう形になった。こればかりは社会構造的に見てもう解消できないだろうね。移民でも雇います?
でなければ、本当に利用者のいる路線だけを残して、他は別の輸送モードにシフト、それしかないと思うけどね。
免許維持路線について語るスレ 2系統
230 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/10/29(水) 15:59:30.09 ID:bZQA8h7L
>>229
では、折角ネタを振っていただいたところで、
その免許維持路線すら来なくなった中川駅のような例は何が問題だったんだろうか?
「知るか!」って答えじゃなくて、ヲタ的な分析をお願いします。
でないと、このスレの話題が再び枯渇しますので。
免許維持路線について語るスレ 2系統
233 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/10/29(水) 17:02:32.75 ID:bZQA8h7L
>>231
ありがとうございました。
その分析は合っていると思います。

つまり、このスレは単に免許維持路線を列挙しただけでは、すぐ機能しなくなるし、
その手のことなら専門的にまとめてる方々がおられるでしょう?
だから、そんなことを書くのは誰でもできる。
そこで、とある路線が一日数便しかないけど何で?という質問に対し、
それなりの理由とか、裏事情的なことを書きこめば、とりあえず話題に事欠くことはないでしょう。
当然、敵視というか、不要論だって噴出することだってありますよね。
バス業界全体が「人が足らない!」「客が乗らない!」と大騒ぎしているのに、ですよ?
ならば、なぜそこまでして残しているのかというのを書き込むのは筋違いとは思わないんですが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。