トップページ > バス・バス路線 > 2014年09月06日 > jqkn5ReL

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ5枚目
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 34号車

書き込みレス一覧

回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ5枚目
107 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/09/06(土) 21:14:36.18 ID:jqkn5ReL
>>104
観光客向けには「バスに乗るなら事前にチャージしとけ」で済むだろうが
現地プロ住民が「バスしか使わない人はいつどこでチャージすればええのどすぇ?」と言い出すだろう
コンビニ行けと言えばコンビニが無い地域もあると言い返されるだろう
だったらIC全然使えないの利用者にわかりやすくコストも安いだろう
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 34号車
547 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/09/06(土) 21:19:36.31 ID:jqkn5ReL
>>542
乗車時間のうち天井の低さが気になるのは
乗車・休憩・走行中に便所へ行く・降車とごく僅かな部分に過ぎないが
首をすくめないと動けない空間というのは意外とストレスを感じるものだ
バリアフリーに背が高い人への対策を含めるべき
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 34号車
549 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/09/06(土) 23:06:57.34 ID:jqkn5ReL
>>548
それもそうであって平屋車の私鉄系を選べば良いことだが
そういうこと言うと「不自由を抱える人だってみんなと同じことを自分でしたいんです!!」ムッキーー
となる
それはさておき
JRの高速バスをみどりの窓口で買えてコンビニ決済が普及していなかった時代は
JRバスは全国の主要駅で買える利点が大きかった
今では自分の都合に合う路線・便の存在以外JRを選ぶ利点が思い浮かばない
むしろ私鉄系だとJRがさっさと廃止した飲料水(湯も出る)やおしぼりを搭載している可能性が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。