トップページ > バス・バス路線 > 2014年09月06日 > iEPnRYk1

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000140000120012115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
【新宿】新宿さざなみ VS 新宿なのはな【館山】

書き込みレス一覧

圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
676 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 00:11:15.14 ID:iEPnRYk1
茂原東京線がアクシーレベルまで行き届けば満足、市民にとっても利便性向上で満足。
【新宿】新宿さざなみ VS 新宿なのはな【館山】
117 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 00:14:54.36 ID:iEPnRYk1
新宿なのはな号の次は新宿モバライナーの実現。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
679 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 00:26:07.32 ID:iEPnRYk1
アクシーを上回る好調路線に「茂原東京線」東京モバライナーが化けることを願うばかり。
外房のためにも有益。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
685 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 11:53:31.34 ID:iEPnRYk1
>>684
85分は実現したけどね。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
687 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 12:21:05.56 ID:iEPnRYk1
>>686
アクシーも似たようなもん。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
689 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 12:27:13.16 ID:iEPnRYk1
>>688
「アクシー」には廃止の噂は聞かないなあ。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
690 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 12:37:20.48 ID:iEPnRYk1
アクシーがあの隘路でも生き残れたんだから、茂原東京線は大丈夫と踏んでるんだけどね。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
692 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 12:57:48.95 ID:iEPnRYk1
>>691
茂原東京線も便によっては通し乗車が多いけどね。
それはアクシーもそうだけど。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
703 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 17:33:16.24 ID:iEPnRYk1
>>698
茂原東京線もわかしおに僅差、「普通」列車よりは早いけどね。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
706 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 18:01:58.27 ID:iEPnRYk1
>>704
55と85。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
708 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 18:27:42.00 ID:iEPnRYk1
>>704
わかしおの55分と85分、わかしおの118分と128分の違い。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
716 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 21:50:16.51 ID:iEPnRYk1
自分は特急に毎日乗れるような裕福な暮らしはしてない。
特急高いね。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
720 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 22:18:01.81 ID:iEPnRYk1
>>718
>>719
わかしおより安い、普通列車よりも早くて便利な高速バス。
わかしおは窮地に追い込まれている。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
725 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 22:50:59.22 ID:iEPnRYk1
>>723
普通列車よりは早いじゃない。
圏央道バス専用スレッドwithシバサキ君12号車
727 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/09/06(土) 23:06:54.85 ID:iEPnRYk1
外房も茂原・勝浦・鴨川のバスはアクアライン経由のショートカットだけどね。
JRが対応しない久留里・亀山・鶴舞・長南・大多喜などの内陸需要も拾っている。その点は共通点が多い。
アクシーは外房線・久留里線の沿線需要に対し、茂原線は外房線と小湊鉄道、勝浦線は外房線・いすみ鉄道・小湊鉄道の沿線。
外房線だけじゃなくて内陸の需要を拾っていく点は似ている。
勝浦線の場合は297が確かに隘路だが、アクシーに比べたら隘路は短い。

鴨川に内房と外房を結ぶ高速のルートがない「アクシー」はそれ以上の隘路を強いられる。
その中でもアクシーの場合、久留里の町中が狭かったり、松丘〜亀山あたりにかけてカーブが連続したりしてる隘路なんだけどなあ。
鴨川有料も297の大多喜みたいに長い下り坂でカーブの連続だし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。