トップページ > バス・バス路線 > 2014年05月26日 > FkiBLr+h

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
神奈中・神奈交バス総合スレッドPart16(新)
【鷹22】西武バスについて語りませう22号車

書き込みレス一覧

神奈中・神奈交バス総合スレッドPart16(新)
634 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/05/26(月) 08:19:47.17 ID:FkiBLr+h
尾崎記念館はある意味「個人宅」をそのままバス停名にしたといえなくもないが・・・。

北海道の原野を通る路線バスなら実在する個人宅前なんてのはあった(あるいは,いまもある)。
かつて時刻表の索引地図にも掲載された「平田宅前」は有名。
神奈中・神奈交バス総合スレッドPart16(新)
635 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/05/26(月) 08:21:55.05 ID:FkiBLr+h
>>633
糀屋前の間違いじゃないか?
【鷹22】西武バスについて語りませう22号車
712 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/05/26(月) 08:47:06.63 ID:FkiBLr+h
>>700
緊急自動車のサイレン音も「うるさい」といいだしそうだな。
神奈中・神奈交バス総合スレッドPart16(新)
647 :名74系統 名無し野車庫行[]:2014/05/26(月) 23:58:46.02 ID:FkiBLr+h
どこの田舎の分水嶺にあるんだよと思わせるバス停留所。
「県境」(稲城市坂浜)。
現在の都県境からは1キロほど離れている。しかも正確には「都県境」なのに・・・
もしかしたら,神奈川県(現在の東京都多摩地方を含んだ頃)になる以前の
小県の境があって,そう呼ばれていたのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。