トップページ > バス・バス路線 > 2014年01月27日 > gblXOLlM

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
【39 淀川警察署】大阪市バスをマターリ語ろう

書き込みレス一覧

【39 淀川警察署】大阪市バスをマターリ語ろう
800 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/01/27(月) 22:02:45.55 ID:gblXOLlM
>>798
天王寺区役所は上本町九からすぐと言っていいだろ。副名称にも天王寺区役所前と付いてるほどだし。
とはいえ、どこまでが近いと言えるのかというのは問題で、
東淀川区役所が豊新二からだと少しあるというのは確かだな。

西成区役所はバスの便は問題だが、立地そのものは岸里駅・天下茶屋駅からほど近いからなぁ。
西成区の中心であることは確かだし、そういうところへのアクセスに重宝する赤バスは比較的成績良かったわけで、そう考えると惜しい話ではある。
【39 淀川警察署】大阪市バスをマターリ語ろう
804 :名74系統 名無し野車庫行[sage]:2014/01/27(月) 23:39:29.89 ID:gblXOLlM
26や54AB、日本城バスで手当てされてるけど、東住吉区役所もまた微妙な立地だよな。
しかも、26も54ABも存続は怪しい、というか廃止は確定的なわけですから。
日本城は良くも悪くも自主路線なので、走り続けてくれれば頼りになる足だろうが。

区役所やその他の公共施設が交通の要所にあればそれは一番いいし、
そうでなくても地下鉄・バスが便利なら、乗り継ぎの手間はかかるにしてもなんとかなるわけで。
住吉区ほど区役所アクセスにいろいろ系統をはりめぐらせるのは現実的じゃないにしても、
バスが果たすべき役割というのはやはりあるよねと。赤バスが良かったとは言わないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。