トップページ > バス・バス路線 > 2013年12月07日 > 21dvry1+

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名74系統 名無し野車庫行
横浜市営バス part67

書き込みレス一覧

横浜市営バス part67
464 :名74系統 名無し野車庫行[]:2013/12/07(土) 00:29:48.85 ID:21dvry1+
>>461
あの現行の松下製の電光表示板は1989年より導入されていたもの。
1979年の非冷房のモノコックにも取り付けられていたよ。
横浜市営バス part67
468 :名74系統 名無し野車庫行[]:2013/12/07(土) 14:18:48.32 ID:21dvry1+
>>465
非冷房RE→現行の使いまわしだよw 

夏場は冷房装置がないので蒸し風呂状態なのに電光表示器だけは最新式で
稼動しているというなんともアンバランスだった記憶がある。

REやモノコックは今のようなワイドボディーではないので裏側の前面方向幕辺り
周辺が異様に狭かったので乗務員IDカードの装置までは取り付けられないので
前扉の上に取り付けられていた。そして運転者氏名の文字がまだドット式の
ワープロ文字だったw

アナログ時計は1982年のモノコック時代までで83年以降の車両には取り付け
廃止になっていたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。