トップページ > 的スポーツ > 2017年07月25日 > 7c1rwpcP0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
弓道総合スレ 四十立目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

弓道総合スレ 四十立目 [無断転載禁止]©2ch.net
985 :名無しの与一[sage]:2017/07/25(火) 16:22:10.81 ID:7c1rwpcP0
鹿皮の性質でググると結構こんなの↓出てくるから、それで不思議に思ったんやろね
そんな水に強いはずの皮で作られているかけが湿気厳禁って何でやねんってなりそう
セーム皮とか割りと水洗いできる鹿皮もあるし、ますます混乱しそう

> 2.水に強くて通気性に優れている
> 吸水性や保湿力が高いので水にも強く、濡れても変形しにくい特徴があります。
> また、通気性も優れていて蒸れにくく、匂いも防ぐ性質があるので湿気の多い
> 日本では最適の革とされています。

まー、単体の皮としては水に強いのかもしれんけど、かけという構造体になったあとは
接着剤が溶けたり伸縮で縫い目が歪んだりするからNGなんやない?知らんけど

それはともかく、はよ合皮のかけ使用許可にならんかなー
1万切るなら絶対買うできれば6〜8千円くらい
3つくらい買ってそれぞれ弦枕いじって比較実験してみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。