トップページ > 的スポーツ > 2014年07月11日 > VkZzM+mf

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
上田桃子へ 先のないスポーツは「弓道」だからっ!
弓道総合スレ 三十四立目

書き込みレス一覧

上田桃子へ 先のないスポーツは「弓道」だからっ!
390 :名無しの与一[]:2014/07/11(金) 22:33:36.02 ID:VkZzM+mf
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。
弓道総合スレ 三十四立目
357 :名無しの与一[]:2014/07/11(金) 23:17:56.22 ID:VkZzM+mf
弓手100%、馬手90%緩みだったら、自分も緩んでいるということなのか。

厳密に言えば、弓は100から減っていって離れだとは思う。100以上とかなるわけない。

でも、実際の話だよ。試合で通用するのかしないのか、まあ、その程度の基準で見てほしい。
物理的な緩みではなく、実践で通用するかしないか。そういう基準で見た場合の話。
弓道総合スレ 三十四立目
358 :名無しの与一[]:2014/07/11(金) 23:20:38.57 ID:VkZzM+mf
結論を書き忘れた。
自分の主張は、決まってて
>>330をやって、正月には、バシバシ中るようになる。という感じだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。