トップページ > 的スポーツ > 2010年02月28日 > B2IHfyOm

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/38 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
fgklkhj
hgkjhk
弓道総合スレ 十四立目

書き込みレス一覧

弓道総合スレ 十四立目
799 :fgklkhj[]:2010/02/28(日) 15:46:22 ID:B2IHfyOm
かけの改良は、賭けだね。
そこそこの値段のを分解したり、改良して、やっと辿り着いたのが今のだよ。
結局、娘が高校時代に使っていた小ぶりの3つがけで堅帽子、それが母体になっている。
親指の長さは、長いほど中指や人差し指にかかる結びの力が小さくて済むという長所がある。
しかし、それは離れで親指の腹を擦りやすいという短所につながる。
だから、腹を摺らない程度の長さに調節しなければならない。
実際には、改良前より0.5センチ長くした感じです。

なぜ、小ぶりなのかというと・・・控えが長くて大ぶりのかけは、弦にかけを預け易いし、馬手を安定させるという長所がある。
しかし、重量が大きく、馬手の自由が利かないという短所がある。
だから、馬手の無駄な力を抜くことが出来て、デリケートな離れを出したい場合には、小ぶりな方が良いと思う。

柔帽子は初心者が弦で馬手の親指が引かれ、中指と人差し指の結びの力が小さくて済むのを体得するまでのものと考えています。
それが実現すれば、後は堅帽子の方が軽く、弦に悪影響を与えない離れが出易いと思います。

おまけ・・・両手の内で親指の肉球のところの骨が大事ですね。
それは、小指と親指を近づけるって言われて来ましたが、弓手では押す力、馬手では引かれる力、それらが力の連結する流れから、はみ出さないようにすること。
ポイントはこの骨の向きと矢筋を平行・近づける、ということですね。

弓道総合スレ 十四立目
800 :fgklkhj[]:2010/02/28(日) 16:04:35 ID:B2IHfyOm
3月から、綾瀬はるかの弓道ドラマが始まるって、かみさんが言ってたよ。
知ってるかい。
下手だろうなぁ、でもかわいいから許すって、オジサンです。
弓道総合スレ 十四立目
803 :hgkjhk[]:2010/02/28(日) 20:16:45 ID:B2IHfyOm
3月9日から、スタートするらしい。
楽しみだなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。