トップページ > 的スポーツ > 2010年02月15日 > HohiY3md

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/52 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
jhfhjh
弓道総合スレ 十四立目

書き込みレス一覧

弓道総合スレ 十四立目
590 :jhfhjh[]:2010/02/15(月) 01:26:57 ID:HohiY3md
某サイトに、300年くらい前の弓かも知れないものが、掲載されました。
それは、細村・弓の両端に行くほど幅は狭くなって、先の方では厚みと同じ位になっているのだそうです。
前に書いた私の弓の改造案とも関係していたので、興味を持ちました。

これほど幅が狭いというのは、単に普通の幅の弓を、村を取って細くしたとは考えにくいですね。
つまり、側木の強度の問題で、そんなに側木を薄くは出来ないだろうと考えるからです。
そうすると、初めからヒゴ自体の幅を狭くしていたのではないだろうか、と憶測されます。

その様にする理由、目的は何だったのでしょうか。
ひとつには、この前書いた空気抵抗を減らして、弓力のわりに冴えて矢飛びを良くすること。
同様に、弓力のわりに弓の重量が軽くて扱い易くすること。
現在の弓力は10−12キロらしいのですが、弓の厚みから考えて、当時に於いても弱弓の部類に属するものだったように思います。

そうすると、当時この弓を使っていた人は、体力的には劣っていたように思われます。
女子か、成長過程にある少年、或いは老人かも知れません。
そこで、この弓の作者らしい方なのですが、当時の弓師として一流であったようです。
しかも、特徴のある造りでもあります
そうであれば、当時この弓は高価であったはずです。
一般に、当時女子の射手がどの程度居たのか分かりません。
しかし、女子が弓の道で身を立てることは考えにくいですね。
それならば、特別に高価な弓である必要も無く、弓力で選べば良いわけです。
そうすると、少年ですが、習い始めて年限が浅い時期に、高価な弓を手にすることも考えにくいです。
では、老人はどうでしょう。
体力は落ちてきても、若い時の弓の冴えを忘れきれずに、このような特徴のある弓に価値を見出して代価を支払った。
そう考えても、おかしくはないと思います。

さて、もうひとつ、この弓の性質が思い浮かびました。
細村、これと一般的な幅の広い弓との比較ですが、細村の弓の場合は、弓に対する手の内の捻りが溜り難いように思います。
この場合は形状に起因するものですが、材質でいう、グラス弓と竹弓の差のような感じです。
当時も色々な射法が有ったのでしょうが、捻るというより角見の本来の働きを活かせる射手でなければ、引き辛かったのではないのでしょうか。
そうすると、老年の熟達者のイメージが沸いてきます。

これらの憶測を元にすると、300年前に、この弓を引いていた人の薄っすらとした姿が浮かび出てきました。・・・ジッコ完結しました。
弓道総合スレ 十四立目
592 :jhfhjh[]:2010/02/15(月) 16:28:42 ID:HohiY3md
人の生き方は人の数ほどに有るものです。
何かの観点を決めて、その度合いなどの散らばりをグラフに表せば、正規分布やT分布などの様相を呈するでしょう。
中央値や最頻値などから、大きく離れた人もそれなりの存在確率で居ますね。
それこそが自然なのですよ。

貴方のように、自分の生き方や自分が普通と考える生き方を他者に押し付けるのは如何なものでしょう。
学校などの集団生活の場では、それがイジメの原因にもなっているようです。
ところが、これらの集団生活の場は、本来集団生活を学ぶべきもので、各個人の差異を認めながら協調して暮らしていく知恵を学ぶ場なのです。
私たち夫婦の関係もそうですね。
共同生活の中で、共通な志向性を持ちながらも異なる志向性があるのです。
お互いに、他者の個別性を尊重しながら折り合いを付けて暮らしています。

できれば、貴方にもそうした人と人との関わり合いがあることを、考えて頂きたいと思います。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。