トップページ > 的スポーツ > 2010年02月14日 > PhS62tte

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
jhjklk;
dxghhj
弓道総合スレ 十四立目

書き込みレス一覧

弓道総合スレ 十四立目
584 :jhjklk;[]:2010/02/14(日) 00:38:01 ID:PhS62tte
歴史で考えると、弓返りって、江戸時代でしょ。
それまでは、してなかった訳で、しっかり弓を握っていたのかも知れないなぁ。
詳しい人がいたら、教えてくれ。
もしそうなら、上押しは有ったとしても、弓を回転させて矢の進路を空けるって技術は無かったんじゃないのかなぁ。
そうだったら、韓国みたいに的の左に狙いを付けて離していたのか、
イリキを大きめにして、それで矢を真っ直ぐに飛ばしていたかだろうな。

みんな、どう思う。
弓道総合スレ 十四立目
587 :dxghhj[]:2010/02/14(日) 10:48:45 ID:PhS62tte
>585
んーん、そうか、判りやすい詳しい説明に感謝する。
私が昔、現役だった時は、宗家小笠原清信(さん)だったが、
TV出演の時に、礼法などのお話を聞いたことがあった。
感心して聞いた記憶だけがある。

ところで、弓返りさせない方が、本流だったようですね。
また、貴方の私見もそうだけど、弓返りさせなくても前矢にならない技術が有ったようですね。
そこに、弓のひとつの秘密が隠れているようです。

私の場合も、たまに有る弓返りが不足な状況のときは、前矢になります。

これらのことから考えると、矢を直進させる・前矢にならない技術というのは、複数考えられそうですね。
また、その複合技って、感じでしょうか。

弓道総合スレ 十四立目
589 :dxghhj[]:2010/02/14(日) 13:50:22 ID:PhS62tte
>588・・・有難う。
色んな映像で見たけれど、弓返りは2段階あるようだね。
矢が弦から離れる時点で、それこそ10度か20度か弓が回転しているようだ。
その後、矢筈に引っ張られていた弦が手前に戻ってきて、それから本格的な弓返りがするようだよ。・・・この時、弓の上下の鉾が上下方向に伸びるわけだけど・・・。

つまり、弓返りの初めの段階で、角見の働きが利いていれば、前矢にならないってことだね。・・・納得。。。

竹弓の場合は、確かに著しいイリキは良くないよね。
首折れや変形や笄の原因になるんだよね。・・・良く判ったよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。