トップページ > 的スポーツ > 2010年02月11日 > IKc17F3M

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.8

書き込みレス一覧

狩猟用エアライフル情報交換!Vol.8
627 :名無しの与一[sage]:2010/02/11(木) 00:56:14 ID:IKc17F3M
自分の恥ずかしい失敗から話をそらしたくて、必死ですね。

ChairGunはフリーで誰でも使えるんだし、わざわざ2ちゃんねるで検証しなくたって、
各自実射と比較して評価すればいいじゃない?
それで現実と離れてると思う人は使わなくてもいいし、そこそこ使えると思ってる人だけ
使えばいいんじゃないの?

難しい物理計算の話なんてギャラリーのみんながついてこれないよ。豆ちゃんはそっちの
方が都合がいいかもしれないけど。
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.8
628 :名無しの与一[sage]:2010/02/11(木) 01:39:47 ID:IKc17F3M
というわけで、豆ちゃんが何で >>598 の様な恥ずかしい間違いを犯したのかの
検証です。

今まで、豆ちゃんは「空気の密度が小さくなると弾速が速くなって、着弾位置が高く
なる」と主張していました。
ところが >>598 では「空気密度が0の真空中の方が、着弾位置が低くなる」とまったく
逆のことを言い出しました。
何でこんな間違いを犯したのか不思議に思っていたのですが、豆ちゃんのホームページのPart 47の中に答えがありました。

従来、豆ちゃんは着弾位置のずれを求めるために、弾速を初速として空気抵抗のない真空中での50m先での落下量を出していました。

Part 47では一生懸命、運動方程式を勉強し、「速度の2乗に比例する空気抵抗を持つ落下運動方程式」だけは理解することができました。
そこで、今までの「空気抵抗のない真空中での50m先での落下量」に「速度の2乗に比例する空気抵抗を持つ落下運動方程式」を適応したのです。

すると「水平方向は真空で、垂直方向だけ空気抵抗がある弾道計算」が出来上がり
ました。従来の「空気抵抗のない真空中の弾道計算」に比べて格段の進歩です!!

そこで >>592 を読んで自分の「進歩した弾道計算」にと食い違うことに気づき
>>598 のようなことを書いちゃったわけです。

このことから、豆ちゃんはひとつのことを学んだようです。すなわち
「物理計算を絶対信仰すると赤っ恥をかく」と。

そして今では「ChairGunを絶対信仰すると危険だよ」と説いているわけです。
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.8
630 :名無しの与一[sage]:2010/02/11(木) 13:16:09 ID:IKc17F3M
>>629
> ただなんとかして他人を貶めようとするより、少しは役に立ちなさいな。

ぷぷっ、豆ちゃんいきなり白旗かな?
>>623 で自分がなんて書いたのか、もう一度読み直したほうがいいんじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。