トップページ > 的スポーツ > 2010年02月09日 > iB5Sj+ER

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.8

書き込みレス一覧

狩猟用エアライフル情報交換!Vol.8
621 :名無しの与一[]:2010/02/09(火) 19:54:24 ID:iB5Sj+ER
毎回不思議に思うんだか、なんで弾道とかを語る人って毎回おなじパターンの結末になるんだろ?

例えば>>620の

>BCと距離が与えられれば、空気抵抗の影響を含めた着弾時間ってのはある程度の精度で簡単に計算できる

調べれば、確かに「BCが判明すれば、着弾時間をある程度の精度で計算出来る」と言う記述は見つけられる
けど、それを語る誰もが、その簡単なはずの計算の方法や結果すら提示しない事。

>BCが実験により求めた値であり、それ自体飛翔中に数%変化する物で平均値をとってBCとしている

確かに、BCについて調べると上記のような説明文を見つける事が出来るけど、誰もが、その計算方法の
一部すら具体的に示す事はない。

>>613に至っては、ChairGunの絶対信仰の危険性を指摘しているのに

>パソコンなんて所詮道具だし、中身を知らなくたって結果がそこそこ合っていればいいんじゃないの?

と主張する。本来であれば、入力した高度や気温のパラメータをChairGunがどのように利用しているの
か知る事が出来れば、弾道への影響物を知る鍵になるのに、最後には

>ChairGunを使うのは信憑性の問題で、豆計算とChairGunの結果が違っていたら、すべての人がChairGunの
>結果を信じると思うよ。

本来であれば、ChairGunの信頼性を調べ、どの程度の信頼性があるのか、計算値と実測値にどの程度の
違いがあるのかを調べる事に意義があるのに、その事は考えようともせず、そこで思考停止に陥っている。

そう言う人を大きく見ると、確かに銃の知識は豊富だし、弾道に影響するものについての知識も豊富
なのかも知れないけど、イザ細かい部分を問いかけてみると、「簡単に計算出来る」と言うだけで結果
は出さず、「手間がかかって面倒だから計算したくない」と言い訳にも聞こえる返答をし、最後には
「弾道計算ソフトで計算すればいいじゃん簡単だし」と言う、似たパターンで終わる話になってしまう。

本当にこの人達は、主張する内容に見合う程の知識や能力を持っていて、それを十分に理解しているの
だろうか? それともただ、知っている単語を並べて、得意気になっているだけなのだろうか?

失中したり、半矢を作ると、銃、空気の密度、弾、パララックス等のせいにして、撃った本人は悪くな
い話となるのに、どうして命中した時だけ、100%撃った本人の実力になるのだろうか?

結局、本人にとって、都合の良い言い訳を考えているだけではないだろうか?
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.8
623 :名無しの与一[]:2010/02/09(火) 21:54:47 ID:iB5Sj+ER
ほほう、ロクに努力もせず、全てを道具と人のせいにして
大騒ぎしていた痛い輩に、是非聞かせてあげたいね。
あれだけ厚顔無恥なら、貶されたって何とも思わんだろ?
それとも、地元で赤っ恥でもかいてご立腹なのかな?
そんな輩、貶されたって自業自得だろ?寝言は寝てから言えよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。