トップページ > 的スポーツ > 2010年02月07日 > T4Ge2wY4

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート29 【入門】

書き込みレス一覧

【ダーツ】 初心者質問スレ★レート29 【入門】
549 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 05:37:13 ID:T4Ge2wY4
初めまして・・・
ダーツを始めて半年になります
ソフトダーツバイブル等の週間雑誌に載ってるスタンス理論等も参考にしたのですが
初めてダーツを投げた時からずっとクローズドスタンスなのですが
投げる時に足がフラフラします
スタンスが安定しないというか・・・
右効きなので、右足に重心を8割左足に2割乗っけるように考えたり
左足は地面を掴む感じで・・・などなど様々な方法を試したりしましたが
どうしても安定しません;;
ちなみに、一本目に刺さった所に二本目三本目とグルーピングをまとめる事は
できるのですが、一本目を投げる時に狙った所に入らない事が多く
最近良くみられるのは1ビットズレてそこから反対の方向にまとまったり
Tを狙っていながらシングルに入ってしまったりと
グダグダって感じで調子が悪い時は片手で抜けるグルーピングでも
全部3Tとか3Sとかでまとまっていて思うようにスコアが伸びません
修正する場合も一本目を参考にして、できるだけ2本目3本目は狙った所に
寄らせるようにはできます。。
立ち位置は基本右寄りですが、左、中央等も試してみました。。
また、リリース位置も意識して、調子が良い時はちゃんと自分ではポイントで投げれてる
と思います。。。
しかし、やはり足だけがグラついて、グルーピングや飛びが安定してきても
CC5〜CCC6をさまよってる感じです。。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
【ダーツ】 初心者質問スレ★レート29 【入門】
557 :名無しの与一[sage]:2010/02/07(日) 15:39:37 ID:T4Ge2wY4
>>549です
>>550さん>>551さん
シャドーはいつも、フォロースルー等を定着させようと、腕だけでやってる事が
多かったので、足も全部いれてやろうと思います;;;
>>551さんの言うように能動的な重心移動は無いかもしれませんが
うまい人を見てると、確かに自然に後ろ足に最初は結構乗っていて
投げた後はフォロースルーと一緒に前に乗ってる感じがします。
後ろ足が離れてもうまい人がBULLやTに入ってるのはそのためなんですね^^;
>>552さん
最近見ているのですが、おすすめのVOLがあったら教えて下さい。
>>553
つま先に重心がかかると、余計安定しなくなった事もあり・・
45度でやると踵でもつま先でも中心でもいつも以上にフラフラしてしまう事が
多くて、足は自分にとってクローズドが良いかなって考えていたのですが
また少し検討してみます。
>>555さん
肘から上先が肘に乗っている感覚って丁度力が抜ける感覚ですね
今日当たりやってみようと思います

皆さん、8時間だけで、ここまでの具体的なアドバイスとても参考になります
参考にして、今日頑張って投げてこようかと思います^^
ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。