トップページ > 的スポーツ > 2010年02月07日 > Rw8BWHhm

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000011003223012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
弓道総合スレ 十四立目

書き込みレス一覧

弓道総合スレ 十四立目
493 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 15:59:12 ID:Rw8BWHhm
>491
確かにそれくらい持っていれば、会での無駄な力みも消え連結のバランスも出来てきて、早気よりは良い。
しかし、会の深さは時間で測るのではなく、からだで感じるものだと思う。
だから、秒を数えるのは本末転倒だと思ってくれ。
やころ・満、何でもいいが、もう身動きも何も出来なくなった時に離れは出る。
詰め合いが出来てから、離れの状態までをどう作っていくかで、伸び合いの時間が決まるっていうことだ、と思う。
弓道総合スレ 十四立目
495 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 16:26:01 ID:Rw8BWHhm
吉川栄治の宮本武蔵では、沢庵和尚も柳生の老師も共に、気は一点に絞らず全体に配るのを良しとしている。
弓道はバランスの妙だから、無心であってこそ、全体に冴えを利かせられるってことだろうな。
弓道総合スレ 十四立目
500 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 19:30:29 ID:Rw8BWHhm
中るよー、かっチャンは。。。
弓道総合スレ 十四立目
502 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 19:39:31 ID:Rw8BWHhm
的付けるの普通だと思うけど、安土を狙って練習してるの。。。
突っ込みに工夫が無い。。。
弓道総合スレ 十四立目
503 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 19:48:19 ID:Rw8BWHhm
おじさんの場合、詰め合いに入ったら、後はいつ離れても、
暴発のように思いがけなく離れても、的へ飛んでいくよ。
君のように、手の内や胴造りが見せ掛けじゃないからね。
手の内なんかが出来ていないから、離しの時に小細工をしないと
矢は的へ飛ばないんだよ。
弓道総合スレ 十四立目
504 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 20:21:01 ID:Rw8BWHhm
浦上系、返す言葉なし。
他流派、出来る人、ごく一部。
君らの世界じゃない。
弓道総合スレ 十四立目
507 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 20:59:08 ID:Rw8BWHhm
差延というものが有るから、気が付けば残身になっている。
経験するしかないな。。。
弓道総合スレ 十四立目
510 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 21:35:21 ID:Rw8BWHhm
混同しちゃいかん。
自然な離れと中て弓は別だろう。
確信犯的に、話を歪曲させるのなら、もう終わりにしよう。
弓道総合スレ 十四立目
511 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 21:40:42 ID:Rw8BWHhm
レス500
試しに君の書き込んだ内容を君の師匠に言ってみたまえ。
情けなくで、涙も出ないだろう。
ばか者。。。
弓道総合スレ 十四立目
513 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 22:07:21 ID:Rw8BWHhm
悟りを開いたものは、悟ったなどと人に言わないのと、同じことだな。
一般人は、そう思い込んでいる。
しかし、元祖悟りの御釈迦さんがそれを人に告げたから、今の我々にもその概念が伝わっている。

君もそのじっちゃんも、さほどの変わりなし。

弓道総合スレ 十四立目
514 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 22:23:20 ID:Rw8BWHhm
あのね、自然な離れも出来る人には、普通のことになる。
初心者が弓返りが出来たよって、言うのと同じことだよ。
自然な離れを特別なものとして捉えているのは、その人にとってまだ出来ていない未知なることだからだね。

私は、34年ぶりに弓を再開して、3日目の練習で出来た。

弓道総合スレ 十四立目
516 :名無しの与一[]:2010/02/07(日) 22:43:06 ID:Rw8BWHhm
そうだ。君の仲間たちだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。