トップページ > 的スポーツ > 2010年01月09日 > M5CL+Wu9

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/48 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
【ポジション】標的射撃総合スレ【専用】
【合法許可銃】銃器雑談/質問スレ10【競技・狩猟】

書き込みレス一覧

【ポジション】標的射撃総合スレ【専用】
537 :名無しの与一[sage]:2010/01/09(土) 19:41:14 ID:M5CL+Wu9
>>536
>必要ないのなら何のための制度なんだろう…

会員減少の理由を理解しようともしない日ラが、減少した売り上げ(会費)の
穴埋め対策として、警察と充分な打ち合わせもせずに独走した制度だからねぇ。
警察の現場じゃあ、端っから相手にされていないみたいだよ。
【合法許可銃】銃器雑談/質問スレ10【競技・狩猟】
85 :名無しの与一[sage]:2010/01/09(土) 19:59:47 ID:M5CL+Wu9
>>81
>昔、TOMやFEが扱ってた銃種は全部フル改造は無理。

イヤイヤ、それはスタンダードバージョンで、「ショールーム」に「これは
特別な・・・」がイパーイあったし、実際買った香具師もいたからねぇ・・・。
フルオンリー改造(復元不可能)なら、撃発機構を理解していれば難易度は
低いが・・・一応、「出来ない」という事にしておかないとね。

>>83
確かに、今期から所轄でも「狩猟用」の譲受票を交付するようになったから、
事務委託を取り上げるつもりかも知れないね。自治体の増収にもなる事だし
・・・本来は「無許可譲受票」って手数料無し(「許認可」ではないから)の
はずなのに、しっかりと交付手数料取られるからね。でも、猟友会員でない
漏れは、猟友会の小遣いにされるよりは、自治体の財政に貢献出来る分だけ
気持ちが良いよね。交通費掛けて猟友会逝くより、歩いて行ける所轄の方が
楽だしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。