トップページ > 的スポーツ > 2009年10月19日 > JMl4Cut2

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
【合法許可銃】銃器雑談/質問スレ9【競技・狩猟用】

書き込みレス一覧

【合法許可銃】銃器雑談/質問スレ9【競技・狩猟用】
159 :名無しの与一[sage]:2009/10/19(月) 11:45:10 ID:JMl4Cut2
SKB…
先日、射場で1981年に新SKBが再興された年に銃を買った人に会った。
M5000系のサイドプレートで、銃番号見ると通し番号が20番台位。(新SKB製は10000から番号が始まってるらしい)
新SKBが発足した当時からネジ式の着脱引き金だったとか。
当初は中身がコイルバネだったそうだが、何度か定期オーバーホールに出してる内に、いつの間にか松葉になって帰ってきたそうな。。。

で、俺の持ってるH18ごろのM5100見ると、
銃番号が通しで数えて5000番台位なんだな…。

競技銃1挺50万として、30年×5000挺=25億。
ガスオートと狩猟銃が同じ数出てるとしても良くて50億。
1挺20万とすると35億。

豊和のライフルみたいに生産数の90%超が海外輸出で掃き出されてるとしても、OEMは利益率そんなに多くないだろうから、
総売上は30年間で良くて200億行くか行かないか程度だったのではないかと。

年商に直すと6億チョイ位になるんだろうか。
それで負債8億で会社が止まってる訳だから、
SKBって想像以上に小さい会社だったんだな…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。