トップページ > 的スポーツ > 2009年04月26日 > 0BdH3OfT

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010201223000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの与一
弓道総合スレ 十立目

書き込みレス一覧

弓道総合スレ 十立目
607 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 12:49:15 ID:0BdH3OfT
確かにそうかもしれんが的前に立つの遅かった奴の方がうまくなるってことも無いぞ
弓道総合スレ 十立目
610 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 14:06:25 ID:0BdH3OfT
>>608
難しいところだな
個人的には素引きゴム弓なんて家でも出来るんだからよっぽどやばくなければさっさと的前にあげたい
強い弓を引かせなければ射形崩れる事も無いと思うし

そもそも素引きゴム弓じゃ離れの練習にならないじゃん
弓道総合スレ 十立目
611 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 14:07:18 ID:0BdH3OfT
>>609
新人戦で勝ちたいなら遅いと思うけど、新人戦って二年生も出るんでしょ?
別にそういう方針なら良いんじゃないの
弓道総合スレ 十立目
613 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 16:01:07 ID:0BdH3OfT
そりゃ非常に楽だろうけど時間かかりすぎだろ
高校三年間で女子13、男子16まで行かない人だって居るぞ
何ヶ月も巻き藁ばっかなんて楽しくないだろうし
それはもう指導者側の自己満足なんじゃないか
弓道総合スレ 十立目
615 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 17:44:09 ID:0BdH3OfT
やっぱ部活動なんだし楽しくないと
ゴム弓、巻き藁ばっかじゃつまらないよ
的前に立ってからゴム弓、巻き藁に戻ったって良いじゃない
なんで早期に的前に立つ=下手になるみたいな意見なの?
素引きはともかく巻き藁も的前もやってる事同じじゃん

それから、なんていうか実際弓を引かないとゴム弓・素引き練習が的前の何処に役立つのかわからないと思うんだよね
俺は的前立ってからの方がゴム弓から学ぶ事多かったよ

弓道総合スレ 十立目
617 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 17:47:08 ID:0BdH3OfT
なんで弓上げる必要があるの?
嫌味とかじゃないからね
弓道総合スレ 十立目
619 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 18:14:23 ID:0BdH3OfT
納得のいく回答だわ
確かに自然に収まったところで離せる=矢が水平で当たるってのは大きいよな
高さに対する的付けに神経を使わなくていい
個人的には弓は強ければ強いほど当たると思うけど、高校生の体力考えればそんなもんだろう

ただ、>>616の理由なら、弱い弓で的前に立った後、強制的に上げていけば良いんじゃないの?
それこそ強制的に巻き藁引かせ続けるなら同じことじゃん

弓道総合スレ 十立目
620 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 18:23:04 ID:0BdH3OfT
それにどうしても16kg引けない子とかやる気なくしちゃいそうじゃない?
初めて弓道に触れるわけだから、できるだけ楽しんで欲しいんだよね
プロになれるわけでも無いし
弓道総合スレ 十立目
622 :名無しの与一[]:2009/04/26(日) 19:25:28 ID:0BdH3OfT
毎日みっちり指導&練習できるならそういうやり方も有だね
指導が行き届いて無いと練習のための練習になるが

ただ、俺の場合は的前立つ→当たらない→当てたい→ゴム弓や素引きで考えるって言うルーチンだったのよ
道場良くとやっぱり引きたくなっちゃうから射形治すのは家でやる感じ
的に当てる喜びを知らないとやる気も出ないと思う
指導も大事だけど、やっぱり本人に直す気が無いと直らない

他の点は概ね同意だけど、
>楽しもうとして、早く的に上がって、それなりに練習し、試合にも人より早く出る事が出来た人が、2年生になる前に早気になり、緩み、ビクになり、引退までそれを引きづって終わり。
>そういう場合の方が多いように思う。
これはあまり関係ないと思うけどな
勿論そういうのもいるけどさ
弓道総合スレ 十立目
625 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 19:49:46 ID:0BdH3OfT
公営の道場にどっかの学校が進入部員連れてきてるってこと?
まぁしゃーないよなぁ
弓道総合スレ 十立目
627 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 19:59:02 ID:0BdH3OfT
長いスパン、それこそ10年単位で考えたらわからんけどね
ただ、角見の働きとかは前に飛ぶからこそ何とかマスターしようと頑張るわけじゃん?
そういうのが巻き藁だけで習得できるとは思えない
的前で引く事で自分の欠点がわかると俺は思う
弓道総合スレ 十立目
634 :名無しの与一[sage]:2009/04/26(日) 23:58:51 ID:0BdH3OfT
>>631
上がるのは打ち起こしで上がるのか、大三で上がるのか、引き分けで上がるのか
何故上がっているのかってことを体の構造を考えながら引けば直るよ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。