トップページ > 武道・武芸 > 2024年03月23日 > 72Rt9Zap0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031000001000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2

書き込みレス一覧

伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2
384 :名無しさん@一本勝ち[235]:2024/03/23(土) 11:04:14.74 ID:72Rt9Zap0
>>383
時代を問わず戦争はやはり集団対集団だから、個人の格闘スキルはそれ程重要ではなかったのかな?と思う。

敵味方入り乱れての乱戦みたいな状況なら、取っ組みを長々とやってる暇はなかっただろうね。

一騎打ちと言われるタイマン勝負なら、出来たかもしれないけど、その一騎打ちも非常に稀だったみたいだね(上杉謙信と武田信玄の一騎打ちも事実だ、フィクションだと諸説あるみたい)

で、柔道や柔術のご先祖は鎧兜来た者同士の組み打ち的な事を俺も書いた記憶はあるけど、実際の戦争の形態から推察すると組み打ちっての色々ある武術の中でもあまり重要つか全ての武士の必須科目って分けではなかったようで、一部で人気の薩摩では鉄砲を重要視していて、組み打ちは禁止だったと。

薩摩以外でも組み打ちやってなかった所もあったと聞いた事あるが、具体的にどこかは知らないスマン。
伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2
385 :名無しさん@一本勝ち[235]:2024/03/23(土) 11:17:01.33 ID:72Rt9Zap0
日本では武士の家柄を「弓馬の家」「槍一筋の家柄」と言ったり今川義元を「東海一の弓とり」と褒めてる所からも武士=武器で戦う人って認識だったんだろう。

組み打ちってか相撲は体力養成のために奨励されてたようだけど。
伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2
386 :名無しさん@一本勝ち[235]:2024/03/23(土) 11:24:51.96 ID:72Rt9Zap0
また戦いが入り乱れ過ぎて大将自ら刀を振るって戦った・・とかの記述も見たことあるけど、これってのは一騎打ちとは違うからねぇ・・・
伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2
387 :名無しさん@一本勝ち[235]:2024/03/23(土) 12:08:54.97 ID:72Rt9Zap0
んな事を色々考えると戦い方は色々あるから、全ての局面に対応しうるような武道・武術ってのは「無い」と思わざるを得ないな、今更だが。

空手は現代で行う格闘技スポーツで護身には「役立つ事もありますよ」って位に考えた方が気分が楽だなw
伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2
390 :名無しさん@一本勝ち[235]:2024/03/23(土) 18:56:49.79 ID:72Rt9Zap0
空手は格闘技の影響を受けて色んな方向に進化してるのが面白いと思う。
組織が統一して無いとか、分裂しすぎて訳分からんとかの問題はあるけど、自分に合う団体や流派を選べるのは良い所かな。
伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2
392 :名無しさん@一本勝ち[235]:2024/03/23(土) 22:22:03.87 ID:72Rt9Zap0
>>391
ヴァンダレイ・シウバも強盗にあった時に黙って財布を出したって話がありましたね。
格闘技で強いと言っても拳銃突きつけられたらどうしようも無いでしょうね。
これも広い意味で護身術と言えるかもしれません、なんかモヤモヤしますけど・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。