トップページ > 武道・武芸 > 2021年06月17日 > ADvIoS0T0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf6c-ep8V [153.240.148.8])
空手の型はやるだけ無駄と言う現実127

書き込みレス一覧

空手の型はやるだけ無駄と言う現実127
22 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf6c-ep8V [153.240.148.8])[]:2021/06/17(木) 00:19:37.71 ID:ADvIoS0T0
コロナで道場も休み 人とも会わない時間が増えて
型の意義が多くの実践者に再認識されたようだ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実127
26 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf6c-ep8V [153.240.148.8])[]:2021/06/17(木) 02:56:32.26 ID:ADvIoS0T0
組手が格闘技化またはスポーツ化した空手において型は演舞や採点競技として
しか存在意義がなくなってしまっていると言えるが、ここにきてコロナにより
多くの人に一人の時間が増えた。なぜ型がなくならずに存在しているのかが、
なんとなく実感できるはずだ。また、組手、型ともに競技を終えて引退した人
の場合にも型が残っている。古流の柔術や剣術で乱取りや試合のない、約束練習
しかない流派にも似てはいるが、それらは対人練習なのに対し、空手の型は
一人練習で、各人が応用やアレンジをして用いることが出来、使い方も何通りか
考えられる技で構成され、型を練習しているのになぜか型にはまらない練習を
やっているという不思議と思われるもの。限定した使い方を練習すると思えば
たちまち無駄なものに変質する。ここが型の面白さなのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。