トップページ > 武道・武芸 > 2021年06月09日 > 2h0et7EQ0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
少林寺スレ07

書き込みレス一覧

少林寺スレ07
123 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/06/09(水) 01:34:42.45 ID:2h0et7EQ0
>>93
まあ、極力争いはだめだよね。
でも、それを納めるには、誠意や説得力は必要だけど、いざというとき戦える胆力やハッタリの見た目も交渉で有利になる。
また、殺しあいなら打撃やサブミッションだけど、相手にダメージ与えず納得させるには、柔道かな。
すると、開祖は柔道家は刺されるとか言ってたと言われそう。
でも、刃物出すような場面に当たる確率はかなり低い。
もし出されたら、素手の格闘術よりは剣道だよね。
そういう意味で、警察の正課、柔道剣道は合理的かも。
また、相手に謝れるためには自分に自信が無いと屈辱になる。
乱取りや組み手試合で強いとか、筋肉がすごいとか計測できる強さが、自信につながりやすい。
演武は見た目なので。

けんか腰の相手に、崩し系柔法は難しいと思う。
少林寺スレ07
124 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/06/09(水) 02:21:33.33 ID:2h0et7EQ0
>>93
まあ、極力争いはだめだよね。
でも、それを納めるには、誠意や説得力は必要だけど、いざというとき戦える胆力やハッタリの見た目も交渉で有利になる。
また、殺しあいなら打撃やサブミッションだけど、相手にダメージ与えず納得させるには、柔道かな。
すると、開祖は柔道家は刺されるとか言ってたと言われそう。
でも、刃物出すような場面に当たる確率はかなり低い。
もし出されたら、素手の格闘術よりは剣道だよね。
そういう意味で、警察の正課、柔道剣道は合理的かも。
また、相手に謝れるためには自分に自信が無いと屈辱になる。
乱取りや組み手試合で強いとか、筋肉がすごいとか計測できる強さが、自信につながりやすい。
演武は見た目なので。

また、けんか腰の相手に、相手との調和が必要な崩し系柔法は難しいと思う。
塩田先生も、ケネディのボディガード相手には崩しも入ってたろうが、三箇条?極めてたし、坂東英二相手には当て身入れてた。
そういういみで、目や金的当てる練習はいろんなバリエーションでやりこむ必要はあると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。