トップページ > 武道・武芸 > 2021年04月20日 > Qu5o6t7N0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
少林寺拳法スレ03

書き込みレス一覧

少林寺拳法スレ03
251 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/04/20(火) 19:58:41.75 ID:Qu5o6t7N0
裁判記録での長尾光容さんの証言だと柔道三段だな
現代でも三段と言えばなかなか取得できるものではないが戦前の三段と言えば教士相当でさらに難しい
満州時代は警官もやっていたというから柔道の練習も当然続けていたのだろう
しかし現在の少林寺の柔法は明らかに合気系柔術の派生
鉤手守法、フロントダウン、バックダウン、基準線の概念、最初に目打ちと金的蹴りを教わるというのもすべての合気系柔術諸派と共通する
出所はよくわからないがおそらく柔法のプロトタイプは開祖ではなく長尾さんが作ったものだと思う
というのも長尾さんは少林寺から独立した後は空手と一緒に合気柔術も教えていたから
少林寺拳法スレ03
259 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/04/20(火) 20:36:30.08 ID:Qu5o6t7N0
剛法は段階的に色んな流派の影響を受けて成立したのだろう
長尾さんは日本拳法は参考にならなかったと証言してるけど現形の剛法は偶然の一致とは思えないほど共通点が多い
黎明期の頃は開祖がおじいさんがやってた柔術とか参考に作ったものらしい
生前の開祖の映像を見ると腕を伸ばし切らず腰もほとんど入れずチョンと突いて引っ込める柔術系の人がよくやる突き方してるね
三船久蔵、岡崎星史郎や大塚博紀とか戦前の柔道家や柔術家は大体こういう突き方してる

空手や中国拳法みたいに肘や肩関節をフル伸展させるタイプの武術はやったことなかったと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。