トップページ > 武道・武芸 > 2021年04月20日 > JpE8twR70

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000430000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
武道で一番最弱は伝統空手でいいよな

書き込みレス一覧

武道で一番最弱は伝統空手でいいよな
46 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/04/20(火) 10:39:25.61 ID:JpE8twR70
>>850
極真空手 長谷川道場ホームページ

>創始者 大山倍達総裁

>1947 年に戦後初に開催された全日本空手道選手権大会で優勝。
>1952年に渡米して全米各地をまわりプロレスラーなどと真剣勝負を行って連戦連勝

http://kyokushin-japan.jp/極真会館について/
武道で一番最弱は伝統空手でいいよな
47 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/04/20(火) 10:44:36.54 ID:JpE8twR70
0851 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 09:46:47
あのさあ、剛柔会の会祖である剛玄が10段なんだよ。
副会長の曹寧柱、大山の直接の師範だが、がたぶん八段くらいだろう。

だろう??
だろう??
だろう??????
武道で一番最弱は伝統空手でいいよな
48 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/04/20(火) 10:46:11.00 ID:JpE8twR70
0855 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 10:23:31
マスが強かったのは皆が証言してるよ
しかし岐阜史上最強は本部時代に後輩をいじめてた柳渡だよ
三重は長谷場譲な
武道で一番最弱は伝統空手でいいよな
49 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/04/20(火) 10:48:38.07 ID:JpE8twR70
0871 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 13:45:30
>>861
大山倍達のwikiを見ると戦後初の全日本空手道選手権大会で優勝されていて魔裟斗や那須川天心も弟子だったと書いてあるよね
武道で一番最弱は伝統空手でいいよな
53 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/04/20(火) 11:24:25.90 ID:JpE8twR70
0873 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 15:25:34
>>871

そういうものはないんですよ。
空手の試合というものは。
自由組手が盛んになったのは戦後です。
昭和40年くらいからだと思います。 学連ですね。

剛柔流では戦前から立命や和歌山の道場ではやっていたらしいですが、
道場内の自由組手ですよ。
全空連もまだないから流派を超えた交流や試合もない。
全空連が出来たときにも、第一回の大会では、剛柔の自由組手を
他流派の先生に見せるということをやっただけです。試合はない。
だから、戦後すぐに空手の組手試合、しかも誰でもでれるようなオープンなものは
あるわけない。松濤館をふくめ他の流派はまだ自由組手はやってなかったと思います。
沖縄の流派は今もやらないです。

梶原一騎は空手経験者ではないから、そういう空手の常識を知らないわけです。
武道で一番最弱は伝統空手でいいよな
54 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/04/20(火) 11:25:41.21 ID:JpE8twR70
0874 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 15:45:34
なるほど
wikiは誰でも適当に操作が可能なんだ・・・
じゃあ、何で否定的な陰キャの人が適当に総理大臣や有名人の経歴を自分の都合のいいように変更しないんだろ?
逆を言えば、大山が戦後初の空手大会で優勝してもなかったことにもできるはずでは?
空手の創始者も元々は中国から来たのなら空手は中国人の武道になっているはず
てことは、纐纈先生の世界チャンピオンも百人組手もねじ曲げられる恐れはあるのかな?
ここでアンチ活動をしている根暗な工作員ならできるのでは?笑
1
ID:rNsEhKdv0
0875 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 16:19:35
空手の創始者が中国人w
武道で一番最弱は伝統空手でいいよな
55 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/04/20(火) 11:27:20.17 ID:JpE8twR70
0877 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 16:30:25
極真の初代会長は佐藤栄作総理になってるけど、これも作らたのかな?
船越義珍より1年半で異例の速さで黒帯をもらったとか木村政彦とプロレスしたのも嘘なの?

大昔の事で何が本当なのか?嘘なのか?
まあ、現代を生きてる我々にはどうでもいい事だけどね(笑)
ID:786DhwMX0
0878 名無しさん@一本勝ち 2021/04/19 16:30:49
空手以外では日本拳法(糸東流)が早かったと思います。
昭和10-14年の時点で、大学の対抗戦とか防具組手試合をやってますからね。
剛柔流は京都で、糸東流は大阪だから、関西の方が競技化は早かった。
関東の松濤館が組手をやるようになるのは、戦後もだいぶ経ってからでしょう。
ただし、松濤館が寸止めを好んだので、学連、全空連は寸止めということになった。
それまでは防具組手の方が主流だったようです。
だから、田舎の小流派はまだ防具組手のところがたくさん残ってますわな。

日本拳法は戦後も昭和23年には大学対抗戦を復活させてます。
空手の流派を越えた試合は、全空連が昭和39年にできてしばらく経ってからだから、
だいぶ後ですわな。第一回の全日本大会は昭和44年。学連はもっと早くて昭和30年ころから試合あり。
どっちにしろ戦後すぐに空手のオープンな試合など行われていなかったのです。
ID:4xs2fmi+0(11/13)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。