トップページ > 武道・武芸 > 2021年04月20日 > 5aXqMHUE0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
柳生心眼流の島津兼治ってどんな人物 2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

柳生心眼流の島津兼治ってどんな人物 2 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/04/20(火) 07:01:13.58 ID:5aXqMHUE0
柔道剣道のように専門家になれる制度があればいいがすべて個人の努力に任されているから会社員など長く出来るものじゃない。
柳生心眼流の島津兼治ってどんな人物 2 [無断転載禁止]©2ch.net
506 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/04/20(火) 07:14:34.48 ID:5aXqMHUE0
小学生くらいから厳しく稽古する環境がなくて
早くて高校くらいから稽古を始めて就職しても稽古するのは個人の問題なら辞める人が多いに決まっている。
続かないね。


剣道柔道空手は強ければ学校の推薦があるけど古武道はバックアップに似た制度がまったく存在しない民間のお稽古だ。
人間修養より前に柔道家剣道家に勝てない制度環境だからどうにもならない。
金メダリストくらいトレーニングしている人に比べたら週に1回くらいの稽古じゃ遊びです。
ボクシングの週1ジム通いと同じですね。
それくらいではテクニックが身に付かないでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。