トップページ > 武道・武芸 > 2021年03月25日 > 1Vf1Mhkg0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 56a3-xTKB [153.232.82.107])
名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 56a3-xTKB [153.232.82.107])
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126

書き込みレス一覧

空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
504 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 56a3-xTKB [153.232.82.107])[]:2021/03/25(木) 21:08:27.24 ID:1Vf1Mhkg0
【例1】

パッサイの動作にさっきyoutubで見た柔道の大外刈りの意味を当てはめる → 完全なこじつけ行為

【例2】

パッサイの動作を研究する → 分かった、この動作には柔道でいう大外刈りの投げ技が隠されてたんだ!
しかしパッサイの製作者が大外刈りの意味を込めて作ったかどうかの保証はない → 復元ではなく妄想の域を出ない
結局やってることは個人のこじつけ行為

例1は型オタがよくやってる「型を研究する」という行為だが、例2と同じで個人がこじつけてる事に変わりはない。
この2つに違いがあるとしたら、それは「自分が『こじつけてる』という行為から目を逸らしてるかどうか」ということ。

俺は大外刈りが使えない、と言いたいわけじゃない。使えるよ。実用的な投げ技だよ。
その投げ技を空手がパクって取り入れても全然いいと思う。実際、例1も例2も取り入れてる。
違いがあるとしたら、それは「投げ技が無いから他から『パクってこじつけてる』という行為から目を逸らしてるかどうか」ということ。

何度も言うが、例1も例2もやってる事(こじつけ行為)は一緒なのに、型オタがそれを認めないのは結局心が弱いからだと思うんだよな。
大して意味ない武術(型)をやってる自分とか、他人の目を恐れて見栄を張ったりとか。そういう心の弱さから目を逸らす。それが型オタ。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
505 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 56a3-xTKB [153.232.82.107])[sage]:2021/03/25(木) 22:08:29.78 ID:1Vf1Mhkg0
あ、文中で例1と2が入り乱れてて間違ってる箇所があった。これは失礼。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。