トップページ > 武道・武芸 > 2021年03月09日 > yWuv3N4Y0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000302500000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
少林寺拳法スレ01

書き込みレス一覧

少林寺拳法スレ01
530 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 00:10:46.99 ID:yWuv3N4Y0
>>527
ということは、少林寺総本山はセコムはいってないよね。
人に襲われるようなことしてないからね。
(笑)
少林寺拳法スレ01
531 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 00:14:21.78 ID:yWuv3N4Y0
>>529
暴力という同じ土俵で争った事もあるけどでき。
極真会館総本部を、囲むとか。
弱くても、強くなるように研究すればいいだけなのに、強いという屁理屈作り出して、それも論破されるとつぎは、「強さに意味は無い」的に詭弁をつくりだす。
だから、フルコンや総合は増えてるのに少林寺は減ってるんだよね。
アホかと。
少林寺拳法スレ01
539 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 00:23:08.22 ID:yWuv3N4Y0
子どもの親も馬鹿じゃないし、最近はネットでいろんな話読んだり、動画をみることが出来る。
結果、空手は増え少林寺はへる。
屁理屈で洗脳しようにも、今は動きをみてくらべられるからね。
ローキックの受け方やタックルのふせぎかたとか、素人でも結構知ってる。
それで、道場主が知らなかったり、直感的に無理めな受けとかやってたら、他行くよね。
今は動画にあふれてるから、昔と違って屁理屈で洗脳できないよ。
少林寺拳法スレ01
560 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 11:12:53.97 ID:yWuv3N4Y0
何で、ここが悪いからこう直そうみたいな発想を嫌うんだろうね?
馬車の時代に車は画期的だけど、今は、ターボ+ハイブリッドが出来た時代。
我々は教えが大事だから、パワーが無くて燃費の悪い車を運転することが修行なんだ、とでも言うのか?
少林寺拳法スレ01
561 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 11:16:27.78 ID:yWuv3N4Y0
訂正

馬車の時代にガソリン車は画期的だけど、今は、衝突し無いAIコントロールがついたターボ+ハイブリッドが出来た時代。
我々は教えが大事だから、油断すると事故起こすパワーが無くて燃費の悪い車を運転することが修行なんだ、とでも言うのか?
少林寺拳法スレ01
562 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 11:38:40.77 ID:yWuv3N4Y0
法形は単なる体操と割り切って、形は正確にやって、その後法形に囚われない実戦的な返しをメインにやって乱取りに繋ぐべきだろう。
一部の身体能力やセンスのある人以外はそのままでは乱取りに使えないのだから。
法形をそのまま使う→使えない→むしろ法形の身についてないセンスのある後輩に負ける→乱取り嫌い→法形、演武に特化→ますます使えない法形に進化→無限ループ

単なるガソリン車にマニュアルではなかなか運転出来ないけど、オートマチックで安全衝突ボディ、自動制御、バックアイモニターと最新装備つけたらみんな運転(乱取り)しやすくなって運転(乱取り)楽しくなるよね?
ハンドルもクラッチも重い、すぐエンストするような70年代のスポーツ車(練習システムや技)では、一部のエンスー(旧車マニア)以外は車乗るの苦痛。

こういと、すぐ甘えるなとか、そんなの自分でやれ、本部は昔から乱取り禁止してないとか反論。(笑)
でもね、ここ30年、特定の人の雑誌やDVDの技以外、普通の少林寺拳士は乱取り停滞どころか退化している。
格闘技はむしろ、和気あいあいのスムーズスパーリングするように進化したのに、少林寺の多くはむしろカチカチ。というからほとんど乱取りしないけど。
これって、個人の自己責任じゃないだろ。むしろ、乱取りするより法形、法形崩すなみたいな空気だし。70年前の様式守るための組織みたい。
少林寺拳法スレ01
567 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 13:46:08.44 ID:yWuv3N4Y0
君のいう、応用とは、新井先生の後の先、対の先とか本部の戦術組成だろうけど、それは、応用ではなく、そのまま使う方便。
もっと言えば、そのままで十分使えますというための方便。
だだし、少林寺以外の強者に対しての対応はなかなか難しい。
本当の応用とは、井上先生のローキック捌きみたいに大きく形体の変わるもの。
あれの有効性自体は賛否あるけど、方向性としてああいう形体の変わる応用こそ、真の応用といえる。
空手の試合とかそうでそょ?
型とは大きく形体変わってるけど、ちゃんと型の原理を使ってるみたいな。
よく分かって無い人に、キックの真似事するなど言われるような変化しても、実は少林寺のあの技の変化。
というこが本当の応用で有り、他流派から護身出来る応用力。
少林寺拳法スレ01
568 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 13:57:01.17 ID:yWuv3N4Y0
>法形をそのまま使えなんて本部も昔から言ってない。

その割には、本部合宿で少ない実技時間の中で遣るほとんどが法形。

>読本にも法形は拳理を学ぶためのものとある。

建前としてその通りだけど、開祖の本来の目的は習って直ぐ使える実用護身雛形として作った。
だから、本当の中国拳法や空手みたいに腰に引き手取らないと開祖も言っていた。。

>法形はあのままでは単なる鋳型に過ぎない。それを形としていくのが修行だよ。

これこそ、本当の中国拳法や空手の「型」の目的

>つまり自分なりに応用変化させる段階に入って、初めて使えるもの。知らないのに書くと恥ずかしいぞ

開祖は、少林寺は直ぐ使えるように編んだと言ってる。
教範最低三回は通読してるよね?
法話テープどれだけ聞いた?
少林寺拳法スレ01
569 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 14:06:11.82 ID:yWuv3N4Y0
だだし、基礎を作って応用というのは上達としていおとおもう。

ただし、二人組法形主体で基礎は作れない。
この辺武道の基礎がある開祖の勘違い。
基礎作るには、まず単独練習や当てる練習を空手やボクシングみたいにしっかりやるべき。
動きの座標を、確立しなくてはいけない。
そのうえで、二人組の法形。
そしてその二人組を基本にフィードバックして基礎を作り上げる。
これこそ真の組み手主体。
さらに、キックや捌き空手のの真似事みたいに
一見見えるような実用受け返しをして、乱取りと繋ぐ。
受け返し想定は目の前の少林寺拳士ではなく、ふるこんのようなパワーで伝統空手のようなスピードを、想定示し動きをブラッシュアップする。
そこで、乱取りしたり、他流と交流出来る下地が出来るわけ。
はしょったけど、単なる重量上げで無い武道肉体錬成もやっとく。
少林寺拳法スレ01
570 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 14:13:13.53 ID:yWuv3N4Y0
少林寺しか知らないとと応用の受け返しとか思いつかない、だから、戦術組成を応用と思うんだろうな。
体験が望ましいけど、今はYouTubeに、いっぱい映像がある。
それみて目を肥やせば、動きをブラッシュアップしたり、使うときにはこう応用すればいいとか工夫できる。
少林寺と他の違いやおなじが分かるようになる。
当然、乱取りでフィードバックしながら。

乱取りから最後に単独練習にフィードバック、それこそ真の組み手主体。
少林寺拳法スレ01
571 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 14:23:48.73 ID:yWuv3N4Y0
こういう風にやると確実につよくなる、
しかし、昇段はおそくなるし、戦った経験=昇段審査ぐらいのひとには、色々動きに文句付けられるかもしれない諸刃の剣。
段階増やして審査料収入増えた本部の財政も苦しくなる。
あっ!改革はむりか?(笑)

でも、、質を高めることこそ、ブランド力復活の鍵だと思うよ。
介護のニーズなんて少ない。
介護に応用も大事。でも、多くの会員とは意識ずれてるオナニーみたいなもの。
野球やサッカーやらずに武道や格闘技やるのは、みんな強くなりたいから。
少林寺拳法スレ01
572 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 14:34:34.23 ID:yWuv3N4Y0
まあ、ボクシングやキックや総合には段位はない。
空手やブラジリアン柔術やる人も、黒帯は目指すけど、高段位とかはあまり求めてない。
強さに応じてない高い段位は恥ずかしいと感じる土壌。

剣術の昔話で、道場の跡継ぎ決めるとき、最後に勝ったのは、犬と遊んでいた三男だったというのがある。
型ばっかりやってると、動きが画一化むしろ逆効果という逸話。

清水の次郎長も半端に剣術ナラッタ人ほど切りやすいと言っていた。
山岡鉄舟と手を合わせて、柔らかい剣に参りましたした。
「所謂法形」の詳細に熟達しすぎると、むしろセンスのあるあまり法形が身についてない後輩や、素人喧嘩自慢相手のガチに遅れを取るようになってしまう。
少林寺拳法スレ01
573 :名無しさん@一本勝ち[]:2021/03/09(火) 14:55:06.82 ID:yWuv3N4Y0
大学時代の師は、純少林ジャーだけど、演武大会でローキックや後ろ回しやストッピング使っても何も言わなぐらい懐が広かった。
本人も結構「これ大丈夫?」と思うような本部と違うやり方、でも、小さい人には便利なやり方してた。
古参で仕事で都会来る前に多度津で開祖に教わったひとだから、小さいくせに強かった。

ただ、当時はフルコン全盛で、俺も影響受けて、師とは違う前蹴りしてた。
でも、最近術理に目を向けるようになって、最近は師のやり方にちかくなった。
あの世代は普通に乱取りしてたし小さいから、勝つための動きのエビデンスあったんだなとおもう。
もし法形研究するなら、むしろ治安の悪い時代の古参の技を研究すべし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。