トップページ > 武道・武芸 > 2021年03月06日 > ttTjeKjh0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf7c-5a1m [175.103.255.93])
名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf7c-5a1m [175.103.255.93])
少林寺拳法スレ01
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126

書き込みレス一覧

少林寺拳法スレ01
372 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2021/03/06(土) 09:26:48.23 ID:ttTjeKjh0
>>366
現状掴んでの打撃を最大限認めている大道塾やヨーロピアン柔術でも柔道技ばかりだからそれはどうかね
少林寺の柔法は相手に柔法で来ると悟られてしまったら絶対にかからないような気がする
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
184 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf7c-5a1m [175.103.255.93])[]:2021/03/06(土) 20:13:59.30 ID:ttTjeKjh0
もし本土伝来以前の空手でも自由組手が普遍的に行われていたのなら、どこどこの誰誰が強かったとか伝わったそうだけど
そういった話が一切伝わってないのはなぜだろう?
乱捕ではその当時、楊心流の戸塚一派が斯道最強と言われておりました(by嘉納治五郎)

北京に太極門の楊という者がいて彼はつねに打拳をしては相手を打ち負かしていた(by翁同龢)

本土伝来以前の空手ではこのような話が一切伝わっていない
それどころか自由組手をやっていたこと自体がある種の武勇伝のように言われているところを見ると
そのようなものはなかったか或いはごく一部の人だけしかやってなかったというのが真相ではないかな
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
187 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf7c-5a1m [175.103.255.93])[sage]:2021/03/06(土) 20:39:57.13 ID:ttTjeKjh0
ちょっと話は変わるが大卒の人は教養の際に生物学の講義で聞いたことあるって人も多いと思うけど
鶏の雄には闘争を好む雄とそうでない雄がいて後者は全然雌から相手をされない
ところが後者の雄にエナント酸テストステロンを注射すると闘争的になり雌も積極的にその雄と交尾するようになる
生物はすべて必然的に闘争心の強い個体を優先的に残すように本能にプログロムされていてスポーツなどもそれを証明する手段に過ぎない

でも沖縄では競争式の伝統スポーツがほとんどないっての生物学的に見て不思議な話だよね?
沖縄相撲やハーリーぐらいだけどあれも士族はやらないしな
鶏では雄が喧嘩しないと雌が強引にオス同士で喧嘩させて強弱付けさせるらしいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。