トップページ > 武道・武芸 > 2021年03月06日 > GiqRZJ6+0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bf0e-1fT3 [223.219.154.61])
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126

書き込みレス一覧

空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
113 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bf0e-1fT3 [223.219.154.61])[]:2021/03/06(土) 10:35:25.06 ID:GiqRZJ6+0
やるだけ無駄っていうか、ボクシングのワンツーでさえ、シュガーレイロビンソンが1950年代に完成させるまではあれだったのに、

それよりも半世紀は早く普及してる平安は
前蹴り逆突き
前蹴りワンツー
バックバンドブロー→ストレートパンチ
高速上段突き
等々が普通に身につくんだからやるだけ無駄な訳はないだろ

時の経過で、MMAのミットトレーニングでも教えてもらえるようになって新しみを感じなくなっただけでな。
25年前大人気だったカーフへのキックが、新技かのようにブームになった2021年

マクレガーがやられたのとほぼ同じ展開でジェイソンデルシアが倒されてる1996年の動画にアメリカMMAファンが驚愕してるけど、型みたいな程度でもやってないとこんな風になるから型を残す
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
115 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bf0e-1fT3 [223.219.154.61])[]:2021/03/06(土) 10:47:47.81 ID:GiqRZJ6+0
https://youtu.be/UABIIXRBgqI

1996年のカーフキック
当時は失脚蹴り、脛蹴りの一種、低いローキック等と言ってた

たった25年なのに、MMA界ではほぼ失伝
テクニシャンのトレーナーは保存していたけど、YouTubeで直ぐに確認出来る現代でさえ25年でほぼ忘れ去られる
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
116 :名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bf0e-1fT3 [223.219.154.61])[]:2021/03/06(土) 10:53:53.94 ID:GiqRZJ6+0
型は無意味じゃないけど、ミット打ちで動きながら強打打つ練習して、
マススパー(本当にキチンと寸止め)で攻防感覚を掴む
トレーニングを日常的につんでるボクサーやキックボクサーとやったら型だけの空手なんて世界チャンピオンでも勝てない

ただ、無意味ではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。