トップページ > 武道・武芸 > 2020年07月24日 > rQ1JhBp60

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/440 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 11

書き込みレス一覧

[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 11
824 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/07/24(金) 01:16:39.01 ID:rQ1JhBp60
埼玉県坂戸市の伊勢屋武道具さん、「和 別誂」の使用感を。
私がお願いしたのは、面と垂です。
ちょうど1ヶ月前くらいに完成し、今日まで10回程度稽古をしました。
そのうち和の使用は7回です。
超ヘビーローテーションです。
「権藤、権藤、雨、権藤」バリの使用です。
これだけでも良さが伝わるのではないかと思います。
なんせ使用感良すぎて、勢い余って伊勢屋武道具さんに電話しちゃいましたもん。
「めちゃくちゃ良いです!」って。
語彙力が圧倒的に足りず、電話で「良かった」とか「すげー」しか言ってない気がする…
良いってことは勢いで伝わったと信じてます(笑)
さて、本題の使用感です。
まずは何より、その軽さです。
軽量を謳う防具をいくつか触ってみたり、実際に使ったこともありますが別格です。
持った瞬間、「かるっ!」って思いました。
実際の重さは計っていませんが、その数値にさほど意味はないと思います。
実感する軽さ。それが全てです。
軽いと痛そうって思いますよね?
最初、私も失礼ながら痛いんだろうな…って思いました。
全く痛くないです。心配無用です。
それから、面布団のやわらかさ。
私の体格からは若干長めの布団(私が無理を言ってお願いしました)ではありますが、
動作の邪魔になりません、まったく。
面布団はやわらかいのにコシがあり、不格好に垂れることはありません。
「面のカタ」をつけることもなく、最初から私の理想の面の形になっています。
実は和のおかげで面を一つ手放すことができたんです。
その面はあまり顔にフィットしていませんでしたが、面の形が自分好みだったので、
手放すことに躊躇していました。
しかし、和を使い出してすぐにオークションで売り払いました(笑)
自分好みの形の面が手に入ったから、もう我慢して使う必要はありません。
話を戻します。
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 11
825 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/07/24(金) 01:18:22.70 ID:rQ1JhBp60
伊勢屋さんは数回の稽古で馴染むよ!とおっしゃってましたが、
1回目から違和感なく使用しています!
ジャストフィットです。
顎が超綺麗。
ずっと見ていられる。
こんな所に「別誂」の印が。
伊勢屋さんの気遣いです。
個人的には伊勢屋さんの丸縫いの面乳革が好きです。
ここでいくら「凄い!」と書いても、実際に触ってみないとわからないと思います。
私は衝動買いでした(笑)
別の用事で伊勢屋さんに行き、和を見て触って「これ下さい!」と。
ミシンで何が良いと問われたら、間違いなく「和」を推します。
そう言い切ってますが、ミシンは和と某有名ブランド防具しか持っていないのです(^_^;)
それでも、友人であれば「和を買えよ」て言います。
いや、ほんと凄いですよ。
今は4セット防具がウチにありますが、その中で和を使いたい!ってなりますもん。
近々ある試合ではもちろん和を使います!
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 11
827 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/07/24(金) 02:30:30.93 ID:rQ1JhBp60
日記が消えても伊勢屋さんの「和」の使いやすさは変わらない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。