- 少林寺拳法総合スレ37
630 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/05/23(土) 08:14:28.06 ID:U4AfV2M10 - >>613
逆技の間合いなど守者が操作していくもの。密着するにしてもそれは守者の責任、課題だよ。 技数が少ないというのも技の多い少ないと強さは無関係だし。多いなら多いで批判するんでしょ。 そして技使うのが難しいというのは応用せずにそのまま使おうとするから。そのままだから使えないのは当たり前。 どんな技でも万能など無く、相手の状況や変化に合わせて応じてやらないと。
| - 少林寺拳法総合スレ37
632 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/05/23(土) 08:25:32.14 ID:U4AfV2M10 - 守者の構えだって相手が法形のようにフェイント無しで真っ直ぐ攻撃する場合ならともかく、
フェイントしながら動きながら来る場合、一字構えや待気構えでも相手に合わせて当然動くし、当然変化していく。 なのに演武のようにピタッと止まって待ってると思ってる人が多すぎ。 構えでも技でも、相手に応じて合わせて初めて生きるもの。
|
|