トップページ > 武道・武芸 > 2020年05月20日 > MlyaymYo0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
少林寺拳法総合スレ37

書き込みレス一覧

少林寺拳法総合スレ37
524 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/05/20(水) 09:34:46.72 ID:MlyaymYo0
>>523
それはG先生も仰ってました。教範見ても開祖始め古い先生方は足幅狭く、腰高めですよね。
なのに構えが大きくなったのは演武ばかりやる弊害かと思います。肩にも力入ってる人多いです。

本部を見ると職員だけでなく禅林学園の生徒達まで足幅と腰がさすが徹底されてます。
そのほうが攻撃も防御も移動もスムーズに出来るし、見た目にも自然でかっこいいです。
少林寺拳法総合スレ37
525 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/05/20(水) 09:46:21.13 ID:MlyaymYo0
演武やってもいいのだけどそのぶん乱捕りをもっと増やせば不自然な構えは少しは矯正できます。

というのも足幅にしろ腰にしろ乱捕りやってれば、不自然な構えでは素早く動けないのが嫌でも分かりますから。

足幅は歩幅だと教える先生もいます。
歩いてる時に急にピタッと止まってみれば分かりますが身長の高い人ならともかく、平均的な人なら歩幅はそれこそ拳一つ程度です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。