- それでも合気を語りたい
795 :691[]:2020/04/06(月) 04:42:47.35 ID:bUsABnDo0 - 四つ組みはかなり適役な試金石ですね。
技でも力でも百人が百人、千人が千人ひねり倒そうとしてしまう。。 そこの身体的反応を抑えて最短、最速のコースが選べるかどうか・・・当然、サバ折りでもなく。 >>704 自身をハッキング、というのは非常に面白いご実感ですね。 私は自身の立ち位置に落とす程度の体感でしたが。。 >>709 細菌にも、とはますますもって淒いです。 話題のゴキブリについてでしたら、気が強くて少なくとも私ではかけられません。 あとは日本の地上生物でかけられないのはキツネでしたね。。 ああいう検証をしてみると、人が力で支配されるキツネ憑きはやはり有るのかなと思いました。 競走馬とかにはかかる様子なのに。。 >>766 結果的なフェーズとしては姿勢反射、遠位腱反射、膝屈曲反射などですね。 該当部分に触れないのに、なぜ屈曲反射が起きるのか? なぜ気なのか? そこは方法論と両輪ですので、当座は全体の論理立てとは切り離して、自力でご熟慮ください。 >>772 確かに、ですね。。 ここから先はみなさん自己判断を、といった具合いでしょうか。。 と云っても視点の伴わない、単なる他卑自疑(他尊自信のコントラスト)は判断ではないですけれど。。
|