トップページ > 武道・武芸 > 2020年04月05日 > boe8UYPi0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
おっさんのための柔道スレ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

おっさんのための柔道スレ [転載禁止]©2ch.net
531 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/04/05(日) 08:09:08.86 ID:boe8UYPi0
俺は元々担ぎ技のスペシャリストで背負い投げを主軸に大外刈りや体落としと
技の範囲を広げていった。背負いだから当然に小内刈りも極めていると自負している。
それで最近になって内股の極意を得たみたいだ。担ぎ技が主軸であったこともあったが
身長も175cmあることから内股もバリエーションに取り入れたいということで
脳内だけのイメージで試行錯誤w 実戦では使ったことがないが内股の入り方と
タイミングは脳内で完成した。内股は自分の腰と相手の腰が密着したところで
思い切って足を跳ね上げる。足先で投げるのではなく太腿を相手の太腿の内側
を感覚だけで跳ね上げる。それだと内股すかしを喰らうが別に構わない。逆に
喰らわないようなものは内股ではない。こんなこと言っているが柔道着は10年くらい
着てないがw
おっさんのための柔道スレ [転載禁止]©2ch.net
532 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/04/05(日) 08:28:45.82 ID:boe8UYPi0
柔道の為ではないけど、健康の為に有酸素運動20分とスクワット50回を日課にして
いるけど、これによって体力の衰えを感じたことはない。足がふら付くことも
40過ぎているが今のところ経験なし。高校時代まで柔道を続け神奈川県で
ベスト16くらいまでは上がれる実力はあった。あと無差別級が得意でよく背負いで
重量級を転がしていた。おっさんになって体重も73kgくらいになってヤバイと
思っていて、少しダイエットしなけえればいけないなと思って柔道再開しようかなと
思っていた矢先にコロナでダメになった。温めていた俺の内股を披露しようと
思っていたのにな。誰も見てないだろうが、俺の中では楽しみにしていたんだ。
おっさんのための柔道スレ [転載禁止]©2ch.net
536 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/04/05(日) 12:25:49.83 ID:boe8UYPi0
>>533
実は内股の上手い選手の動画を沢山見たw 羽賀龍之介とか丸山といった選手の
内股を参考に脳内でイメージしながら自分なりに消化して理解だけはしたね。

>>534
じゃあ武相とか知っているかな? その高校の選手よりは全然強かった。

>>535
柔道強化する為の筋トレと持久力? 正直、これは難しい。現役の頃は
短距離をガンガンやった。あと柔道腕立てね。ベンチプレスは100kg
上げていたかな? それは一回が限度なんだけど、何回もこなすなら80〜
90kgだったかな。今思うとベンチプレスはあまり良いものじゃないと
思っているよ。柔道に必要な筋肉は短距離走と柔道腕立てそして綱のぼりで
作ったほうがいいね。実戦的な筋肉と体のキレがつくから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。