トップページ > 武道・武芸 > 2020年04月03日 > exQlW5Js0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
武壇5ちゃんねる分壇30

書き込みレス一覧

武壇5ちゃんねる分壇30
390 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2020/04/03(金) 12:47:19.78 ID:exQlW5Js0
武術をやるからには達人にならなければいけないとでも言わんばかりの論調だが
それはボクシングやってる人の全てに、世界王者になれとか五輪で金メダル獲れって言ってるのと同じ
そんなん無理に決まってらぁ
日本王者や国体優勝ですら選ばれた人種だよ
自分のキャパシティの範囲内での上達を目指すのが真っ当な芸事のはずだが
どうも武術業界はその辺のピントがズレまくってる
武壇5ちゃんねる分壇30
392 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2020/04/03(金) 13:01:05.86 ID:exQlW5Js0
あぁ論調って言っても>>387みたいな個人に対してじゃなくて
世間一般(?)の武術オタクに対してのことね

しかしまぁ達人というのは実際のところどう定義されるのだろうか?
先生から聞いた話だと、昔の強い人は自分の得意技だけを磨いてたらしい
つまり手持ちの技は少なかった
「攻撃方法なんか5つもあれば充分」という宮本武蔵の主張とも一致する

武術研究家ならともかく、単純に強くなりたいのだったら
秘密がどうとか考える前に自分が身に着けた技を向上させるのが
達人への一番の近道じゃなかろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。