トップページ > 武道・武芸 > 2020年03月31日 > ZSOUEyYI0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【公式】合気道関係総合スレ11【ワッチョイ】

書き込みレス一覧

【公式】合気道関係総合スレ11【ワッチョイ】
279 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2020/03/31(火) 12:06:25.69 ID:ZSOUEyYI0
今後、技の統一化なんてお題目で本部の技を強制するなら
本部側も歩み寄ってくれないと受け入れられないよな。

合気道は剣の理合なんていうのなら、
別に岩間の剣を真似しろなんていわない。
本部道場のえらーい先生サマの解釈でいいから
本部なりの合気剣の指導くらいできなくちゃ。

武器技だけじゃなくって他にもたくさんあるけどね。

まあそんなことはまずないだろうけど。

だけどその程度の変化さえ恐れて出来なかったらいつまでたっても
本部の技を「これがグローバルスタンダード合気道です」なんて言えないよ。
【公式】合気道関係総合スレ11【ワッチョイ】
299 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2020/03/31(火) 22:22:49.56 ID:ZSOUEyYI0
>>295
> >>288
> ある程度のレベルなら使い分けれるけど級レベルに迷うような指導をしているのはいかがなものかと思う

そこは同意。

> やはり全縛りとは言わなくともやはりある程度の縛りを設けるべき
> 特に指導者に対しては今一度基本技の徹底指導と指導方法を本部主催で行うべき
> 其れを出来て初めて変化技を教える資格を与えてみてはどうだろう

それには異議がある。
そうするとなし崩し的に本部の技しかやらなくなる。
その支部で受け継がれてきたスタイルをちょっとでも妥協して捨てたら、多分元に戻らない。
それでもいいと思ってる人は、嫌な言い方になるが他所でやって欲しい。

理想論だがやるなら本部主催じゃなく地方主催でやるべき。
支部ごとに指導者講習会を行い、その支部での初心者に対する指導方針を揃えるべきだと思う。
俺が過去に所属していた支部ではちゃんとそういうことが出来ていたんだが、
残念ながら今の所属支部では全然出来ていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。