トップページ > 武道・武芸 > 2020年03月28日 > 1G1JXbKl0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010000220006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
武壇5ちゃんねる分壇30

書き込みレス一覧

武壇5ちゃんねる分壇30
271 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/03/28(土) 09:09:36.24 ID:1G1JXbKl0
サワコの朝で落語の林家木久扇師匠親子の回だったんだけど
その中で息子の二代目木久蔵は「落語は(練習するもしないも)全部自己責任の世界」って言ってたんだよね
武術だってまさしくその通りで
どこかに所属したとか誰かについたは芸に繋がらない
真剣に練習した結果でしかない
それが功夫(時間と練習量)だもんね
武壇5ちゃんねる分壇30
275 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/03/28(土) 14:09:04.31 ID:1G1JXbKl0
目的や状況は格闘技と違うけど
それ以外は格闘技と同じだと理解しないとね
学ぶ姿勢はどんな物でも同じ
武術だけが特別なわけは無いんだから
武壇5ちゃんねる分壇30
287 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/03/28(土) 19:45:40.27 ID:1G1JXbKl0
>>280
陳って家の名前じゃん
何を疑問に感じる所があるの
武壇5ちゃんねる分壇30
288 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/03/28(土) 19:48:00.59 ID:1G1JXbKl0
>>285
それは確かに見抜くという考え方はおかしい
教えられた意味を理解出来るようになるなら分かるが
教わってもいない物を見抜くってのは
この世界のありがちな間違いだね
武壇5ちゃんねる分壇30
290 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/03/28(土) 20:07:22.94 ID:1G1JXbKl0
自分のやり方を見つけるの非常に重要だけど
見抜くのとは考え方が全く正反対だもんな
先生に教わった事はこうだけど
自分ではこの方が分かるってね
結局整合性が見つかって同じだと気づくんだけど
武壇5ちゃんねる分壇30
293 :名無しさん@一本勝ち[]:2020/03/28(土) 20:40:38.10 ID:1G1JXbKl0
「大人しくしてください」病室を抜け出し太極拳をするおじさん │ The world Video https://videoclip.club/china/36114/
https://youtu.be/ragyMfGJ5bw

太極拳の練習したかったらベットの横でも出来るんだがな
そういう事も教わらないと気が付かないんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。