トップページ > 武道・武芸 > 2019年09月22日 > VZVa7qiM0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
木村政彦 3
さあそろそろ合気を語ろう

書き込みレス一覧

木村政彦 3
539 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/09/22(日) 18:59:31.70 ID:VZVa7qiM0
>>538
肉なんて掴めませんw
 
無衣双手背負は、
右組だとして、まず右手をグーにします。
グーは親指を第二第三指で握りこんだ、
特殊な。
その甲を、相手の首の、左にあてます。
首が無い相手には、左の頬。
左手は、相手が私の首を持ってきた場合、
前腕を五指を揃えて順手持ち。
放していたら、普通に逆持ち。
足は、入りをかなり浅く、
大体普通の背負の、体半分ズラします。
回ったあと、右足が相手両足のあいだに来る。
https://youtu.be/6SIcmZEWMuw?t=54
 
甲は終始放さず、
前に持ってくと云うより、相手を真横に押す。
 
空手の裏拳(うらけん)で押すような、
変わったかたちになりますが、
実験し、一本背負よりも効きました。
 
定義上も、
釣手が相手左半身に触れてて、
腕が畳まれてるんで、
双手背負の条件を満たします。
 
あと相手の背、関係なくいけるみたい。
 
無手双手背負、出来た o( ' ∀ ' )o
さあそろそろ合気を語ろう
744 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/09/22(日) 19:16:19.33 ID:VZVa7qiM0
>>740
私はたとえば>>644のように、
トリックを解いてみせた事が、多々あります。
 
お爺さんは解いた事ないですよね。
 
お爺さんが
「合気は文字じゃなく、動画で見せるものだ。
 動画で見せない限り、口先だ」
とお考えだとしても、
お爺さんも見せてないので、
そのお爺さんの言も口先になり、相殺され、
私の言が特に口先じゃなくなります。
 
要するに、お爺さんが云える事じゃないかと。
 
私は合気は学問だと思うので、
数学などと同様、解くのが大事だと考えます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。