トップページ > 武道・武芸 > 2019年09月22日 > Pgk8IVtPd

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd03-A8/z [49.98.156.25])
合気道総合スレ三十六教!!!!!

書き込みレス一覧

合気道総合スレ三十六教!!!!!
494 :名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd03-A8/z [49.98.156.25])[]:2019/09/22(日) 18:48:25.08 ID:Pgk8IVtPd
スレ住人に聞きたい
他所の道場の本部の先生を招いての講習会や演武会に参加するときって
所謂よそ行きみたいな一張羅のような道衣や袴にするの?
俺合氣道の他に剣道やってるけど剣道の講習会であまりにクタクタの道衣袴や防具だと講師の先生に失礼と場合によっては受けずに帰れ言われて審査用講習会用の道衣袴持っていて
当然合氣道の講習会の時も失礼のないようにしてるが
合氣道って汚い道衣や穴の開いた袴とかで平気で来る奴がいたりで有段者としての品格が足りないんじゃない?
合気道総合スレ三十六教!!!!!
497 :名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd03-A8/z [49.98.156.25])[]:2019/09/22(日) 22:20:38.97 ID:Pgk8IVtPd
>>496
なるほど参考になります
個人より道場の資質ですか
私の所属道場は先生がいつも綺麗な道衣袴なので自然とそのようになっているのかとレスから思いました
猫町さんの上のレスのような方は人に物事を教わる心構えが足りないんでしょうね
直接指導を受けなくても失礼のないようにするって自分の気持ちを整えるという意味でも大切だと思うのですが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。